体育大会に向けて ~ ブロック活動・学年練習 ~

2025年9月25日 13時30分

今日はあいにくの雨で、グラウンドも水たまりがいっぱいで、体育大会に向けての練習が外ではできない状態でした。それでも、当初予定されていた全校練習をブロック活動に変更して、それぞれのブロックが工夫して練習を行っていました。各ブロックではブロック長を中心に、練習計画をしっかりと考えています。雨で予定が変更されても、それに対応して臨機応変に練習を行えるのは、リーダーとなる3年生たちが頑張っているからだと思います。3年生のみなさん、ありがとう!!

各学年の学年練習も盛り上がってきています!今日は1年生の練習を見に行きましたが、大変盛り上がって、大きな声がでているクラスもありました!来週は体育大会の週となります。ケガに気をつけながら、チームワークを高めて頑張ってくださいね!!

IMGP0528 IMGP0529

IMGP0532 IMGP0533

IMGP0535 IMGP0536 

IMGP0541 IMGP0543

IMGP0545 IMGP0539

IMGP0549 IMGP0546

1年生の学年種目は「勝中 グルグル ボル ぴょん」です! みんなで気持ちを一つにして取り組んでいました!

IMGP0553 IMGP0550

IMGP0555 IMGP0556

IMGP0557 IMGP0560

体育大会に向けての天候、気になるところです… 晴れてほしいですね!!

IMGP0542

体育大会 全校練習② ・ ブロック練習も始まりました!

2025年9月24日 18時00分

少し気温が下がったことで、体育大会の全校練習も予定通り進められています。今日からは、7校時のブロック練習もスタートしました。水分補給を適切に行い、温度や暑さ指数等を適時注意しながら活動に取り組んでいます。ついつい熱中して力が入る生徒も多いですが、まだまだ体調面に気を付けながら練習に取り組んでいく必要があります。帽子や水分については忘れないでくださいね!!

IMGP0469 IMGP0472

IMGP0476 IMGP0478

IMGP0494 IMGP0495

IMGP0496 IMGP0498

IMGP0500 IMGP0505

IMGP0508 IMGP0506

『 熱中症予防運動指数 』は運動場や体育館で常にチェックして掲示しています!

体育大会に向けて 全校練習スタート!!

2025年9月22日 15時00分

10月4日(土)の第79回体育大会に向けて、今日から全校練習が始まりました。先週までの暑さと比べると今日は比較的涼しかったですが、全校練習を1校時に行い、テントの準備や水分補給の時間を取るなど、熱中症対策を行いながら練習を行っています。各ブロックの結団式も行われて、各ブロック応援練習にも取り組むなど、体育大会に向けて、生徒がブロックの中心となって盛り上げてくれていました。

生徒会長から、今年度の体育大会スローガンも紹介されました。『 輝顔連戦 ~ 夢をつなげ 心を燃やせ ~  』3年生女子生徒が考えてくれたものです。このスローガンのもと、一人一人が輝く笑顔で楽しめる体育大会となることを願っています。

IMGP0443 IMGP0444 IMGP0446

IMGP0448 IMGP0449

IMGP0450 IMGP0451

IMGP0455 IMGP0461

ブロックに所属する先生方の紹介も各ブロックで行われました。

IMGP0457 IMGP0458

IMGP0459 IMGP0462

IMGP0464 IMGP0466

1年生総合的な学習の時間 「防災学習」 逃げ地図づくり・防災車体験

2025年9月19日 15時00分

今日は、午後の「総合的な学習の時間」を活用して、1年生が『 防災学習 』に取り組みました。「逃げ地図づくり」のワークショップでは、損保ジャパン様から講師の先生方をお招きして、大雨での洪水、内水氾濫、土砂災害を想定して、避難経路を考えて可視化を行う活動に取り組みました。近年、大雨で勝山中学校周辺の道路が冠水したり、地域の中で土砂災害が発生したりしました。街中の学校ではありますが、命を守るために、自然災害への備えを万全にしていくことが必要です。実際に起きている災害等を踏まえ、避難場所までの安全な経路や避難する時間を認識しておくことはとても大切なことです。また、愛媛トヨペット様には、防災車を校内で展示していただき、生徒たちは説明を受けたり、試乗させていただいたりしました。電気自動車は災害時に電源として電気エネルギーを供給してくれることや、災害時の避難先として車を活用することを知り、生徒たちは興味津々でした。1年生のみなさん、“いざという時への備え”はとても大切です。学習したことをこれからの生活に活かしていってください!

講師のみなさん、貴重な体験や命を守るための大切な学習をありがとうございました。

IMGP0400 IMGP0402 IMGP0405

IMGP0406 IMGP0409 IMGP0410

IMGP0411 IMGP0412 IMGP0415

IMGP0417 IMGP0420 IMGP0421

IMGP0426 IMGP0431

IMGP0423 IMGP0434

IMGP0438 IMGP0440

今日の自学の時間は・・・ 問答ゲーム

2025年9月18日 17時00分

今日は自学の時間に問答ゲームを行いました。『 問答ゲーム 』は言語技術の向上や論理的な思考と表現力の向上を目的として、勝山中学校で自学の時間に長年取り組んでいるものです。2年生、3年生の教室を見て回ったのですが、「働くなら、1日4時間労働で週6日働く、1日8時間労働で週3日働く、ただし給料は同じ」「あなただったら、この時期に旅行するなら、北海道に行くか、沖縄に行くか」などのお題が出され、2~3人組で自分の考えを相手に伝わるように、分かりやすく話をしている様子が見られました。笑顔が見られるなど、楽しい時間の中、ねらいとする力の育成に向けて、勝中生がんばっていました!!

IMGP0375 IMGP0376

IMGP0377 IMGP0379

IMGP0380 IMGP0381

このお題、どちらをどのような考えで選ばれますか??

IMGP0383

 

生徒会役員選挙

2025年9月17日 15時00分

今日は、午後から生徒会役員選挙が行われました。暑さ対策のため、今回の選挙はテレビ放送を利用して行われました。放送室は始まる前から緊張感が高まっていて、各候補者もドキドキ状態だったと思います。選挙管理委員長から今回の生徒会役員選挙の意義や大切さが説明されて、各候補者の主張が始まりました。各候補者とても堂々としていて、自分が主張したい内容を、自分の言葉で原稿を見ることなく、前のカメラを見ながら各教室にいる勝中生に語り掛けていました。各候補者とてもすばらしかったです!!

IMGP0333 IMGP0334

緊張感いっぱいの放送室。選挙管理委員長の挨拶からスタート!!

IMGP0335 IMGP0340

各候補者の堂々とした発表が行われました!!

IMGP0337 IMGP0338

IMGP0342 IMGP0344

IMGP0345 IMGP0348

IMGP0351 IMGP0341

各教室では、候補者の公約や発表内容を真剣に聞くことができていました。

IMGP0352 IMGP0353

最後に投票の仕方など、選挙の説明が行われました。今回は、校内に6か所の投票所をつくり、そこで投票です。投票するための記述台や投票箱は、今回も松山市選挙管理委員会からお借りしてきて、実際に選挙で使用されるものを利用させていただきました。松山市選挙管理委員会様ありがとうございました。リアルに近い体験で、投票活動に興味が持てたかな?

IMGP0355 IMGP0356

IMGP0358 IMGP0359

IMGP0362 IMGP0364

IMGP0366 IMGP0368

IMGP0370 IMGP0374

仕事語り部講座  ~ 2年生 職場体験学習に向けて ~

2025年9月16日 18時00分

9月12日(金)の1・2校時に、2年生が職場体験学習に向けて「仕事語り部講座②」を行いました。愛媛県中小企業家同好会様より10業種の仕事につかれている方々に講師としてご来校いただき、それぞれの仕事別に講義が行われました。1時間1講座ということで、生徒は2講座を選択して受講しました。

講師としてお越しいただいた10業種の方々は、医療福祉・納棺師・児童発達支援・飲食業・パイ専門店・印刷製本・建設業・自動車整備業・保険業・魚類養殖でした。講師の先生方、大変お忙しい中、大変貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました!!

IMGP0165 IMGP0168

IMGP0169 IMGP0172

IMGP0177 IMGP0178

IMGP0180 IMGP0184

IMGP0185 梅本の里

紫蘭_19 紫蘭_21

ルカ7 夢

Akari 4 IMGP0109

吹奏楽部 定期演奏会

2025年9月15日 15時50分

大変暑い中ではありますが、多くの観客の皆さまにお越しいただき、吹奏楽部の定期演奏会を、本日、15:00から予定通り実施しています。第1部が終わったところですが、吹奏楽部員は心を一つにして、素晴らしい演奏を行っています。これから行われる第2部も楽しみですね! がんばってください!!

IMGP0251 IMGP0259

IMGP0262 IMGP0272

IMGP0266 IMGP0264

IMGP0275 IMGP0276

IMGP0282 IMGP0284

IMGP0285 IMGP0288

吹奏楽部 定期演奏会のお知らせ

2025年9月14日 08時00分

明日、9月15日(月) 15:00~ 毎年恒例の吹奏楽部定期演奏会が行われます。

会場は勝山中体育館です。14:30開場です。乞うご期待!!!

まだまだ暑い日が続きます。当日も暑さ対策をお願いいたします。

吹奏楽部定期演奏会 

9月 ロシア兵墓地清掃奉仕活動

2025年9月13日 10時30分

まだまだ暑い朝でしたが、墓地周辺をトンボが涼しそうに飛んでいる姿を見ると、空を見ていると“きれいな秋空”と感じる中、今日も100人以上の勝中生が参加して、9月の墓地清掃奉仕活動が行われました。今日は、墓地保存会の人たちも来られていて、一緒に活動に取り組みました。また、昨年度生徒会長だった今は高校生の勝中生OGも来てくれて、いろいろなお手伝い、そして一緒に掃除に取り組んでくれました。長い長い歴史をもつこの奉仕活動。地域の人や先輩たちの思いもつまった活動とあらためて感じました。たくさんの人に感謝! 「ありがとう」の気持ちを込めて、今日も勝中生は一生懸命に活動に取り組んでいました。 みなさん、お疲れさまでした!!

IMGP0208 IMGP0210 IMGP0212

IMGP0215 IMGP0216 IMGP0218

IMGP0219 IMGP0222 IMGP0225

IMGP0226 IMGP0228 IMGP0230

IMGP0232 IMGP0234 IMGP0235

IMGP0236 IMGP0240 IMGP0241

IMGP0244 IMGP0245 IMGP0246

現在の生徒会執行部が取り組む奉仕活動は、今回が最後になります。今までとてもよく頑張っていました。スゴイと思います!!長い間、お疲れさまでした。これからは次の代に引き継がれていかれるように、先輩として見守ってくださいね!! 本当にありがとう!!

IMGP0247 IMGP0250