昨日、3月4日(火)の午後に今年度第3回目の避難訓練(シェイクアウトえひめを含めると4回目)を行いました。今回は、地震発生時を想定した避難訓練で、生徒への事前の予告はなしで行われました。地震をはじめとした自然災害の中には予期することが難しいものが多くあります。それらの災害が起こった時に、臨機応変に適切に対応できる力が必要です。そのために、「もしも」に対応するための日頃の訓練がとても大切です。勝中生はそのこともよく分かっていて、今回の訓練でも適切に対応して避難をすることができました。今後も「命を守る」ために日頃の備えをしっかりと行っていきたいものです。


2月23日・24日、そして昨日の3月1日に第42回全日本少年軟式野球中予ブロック大会が開催されていました。その中で、勝山中学校軟式野球部は、中予ブロック大会を見事勝ち抜き、県大会出場権を獲得しました!おめでとうございます!!毎日、黙々と熱心に練習に励む勝中野球部!県大会での活躍も期待しています!!県大会は3月22日(土)から開催される予定です。


本日、学年末テスト最終日です。 1年生は英語・国語・保健体育、2年生は数学・社会・音楽、3年生は数学の各教科が行われました。3年生は、最後の学年末テストで、中学校での定期考査は終了となります。3月初旬に県立高校入試を受検する生徒もいて、試験の最後の時間まで一生懸命に問題に取り組んでいる姿がとても印象的でした。勝中生のみなさん、テストお疲れさまでした!
