感染症予防のための午後授業中止について

2024年12月23日 12時00分

現在、松山市にはインフルエンザ警報が出ていますが、本校においても発熱生徒の増加やインフルエンザに羅漢している生徒が急激に増加しています。感染予防対策として、本日(12月23日・月)と明日(12月24日・火)の午後の授業を「なし」と変更し、給食後終わりの会を行い下校とします。

12月23日(月) 終わりの会終了時刻  13:30

12月24日(火) 終わりの会終了時刻  13:10

 ※ 24日(火)も部活動は停止とします。

急な変更で保護者の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、感染拡大防止のためご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

いじめなーしーがやってきた!  「まつやま・いじめ0の日」

2024年12月20日 14時00分

今日の勝山中学校の「いじめ0の日活動」にあわせて、「まつやま・いじめ0の日」イメージキャラクター「いじめなーしー」が、勝山中学校に駆け付けてくれました。朝のあいさつ運動やいじめ0の日活動「クラスを照らせ!クリスマスツリー」など、勝中生徒がいじめ0を目指し充実した学校生活を送ることができるように見守ってくれました。「いじめなーしー」朝からありがとう!!

20241220_080548 20241220_080406 20241220_080326

朝は、かつやまんサンタとの共演もありました!

かつやまんサンタ登場 ~朝のあいさつ運動~

2024年12月18日 12時00分

「一日の始まりを気持ちの良い挨拶から!」「元気な挨拶で学校を元気に!」と生徒会が行っている朝のあいさつ運動で、来週のクリスマスを前に、かつやまんサンタが登場しました。今朝は、かつやまんサンタが正門に登場するのを知っていて、かつやまんサンタが現れるのを待っている生徒がいました。校門を入った時にとても大きな声で挨拶をしている生徒もいて、冷え込む朝となっていましたが、ホッコリとした気持ちになりました。かつやまんサンタありがとう!!

20241218_080154 20241218_080215 20241218_080306

シェイクアウトえひめ 実施

2024年12月17日 18時30分

12月17日(火)11:00~ 愛媛県内で「シェイクアウトえひめ」が実施され、本校もその訓練に参加しました。今日は、訓練実施のことを生徒には知らせず、3校時の授業時に突然の形で始まる訓練としました。突然のことで驚いた生徒もいると思いますが、災害は突然起きるものということを考えれば、今回の訓練は生徒たちにとって良い経験になったと思います。このような訓練でも、生徒は冷静に対応し、身を守る訓練が行えていました。さすがは勝中生です!

自分の「命」を守るために、‘’いざ‘’への備えはさまざまな面でしておくことが大切ですね。

20241217_110113 20241217_110135 20241217_110056

今年も残り2週間… 

2024年12月16日 18時00分

12月に入り「冬」を実感する気温の日が続いています。12月2日に紹介した本校のイチョウの木もあっという間に黄色に色づき落葉の時期を迎えました。現在、松山市にはインフルエンザ注意報が出ているとのことで、本校でも、換気や必要に応じてのマスク着用、手洗い等を奨励し感染症予防に取り組んでいます。これからクリスマス、大晦日、お正月と年中行事が続いていきます。それらの行事を思い出に残るものにしていくためにも、感染症予防に各々がしっかりと取り組み、一年の締めくくりをしていきたいですね。

20241212_081652

12月 ロシア兵墓地清掃奉仕活動

2024年12月14日 10時30分

風が冷たく12月らしい冬の青空の下、本日はロシア兵墓地清掃奉仕活動が行われました。気温も低く、屋外での清掃活動としては良いコンディションではない状況でしたが、150名を超える多くの勝中生の参加がありました。人数が多くて、生徒会のリーダーたちも仕事割等で苦労していましたが、引退した旧生徒会役員の3年生も手伝ってくれて、とてもきれいに掃除できました。今年の奉仕活動をいい形で締めくくることができました。それでも、新生徒会役員のみんなにとっては、運営面で課題があったみたいで、奉仕活動終了後のミーティングでは、先輩たちの声を聞いたり、次回からはこの点を頑張る等を確認しあったりしていました。さすが勝中生!ですね。たくさんの勝中生の参加がある伝統の勝山中の奉仕活動が、また来年、さらに充実していくことを期待しています!!生徒のみなさん、本当にお疲れさまでした!

20241214_090212 20241214_090320 20241214_090447

20241214_090338 20241214_090706 20241214_090846

20241214_090721 20241214_090801 20241214_092229

20241214_090842 (1) 20241214_090738 20241214_093509

20241214_093012 20241214_095507 20241214_101013

城北調理場のみなさんへ感謝の気持ちをこめて ~給食委員会より~

2024年12月13日 16時00分

本日は各種委員会の専門委員会が開催されています。給食委員会では、日ごろの学校給食で大変お世話になっている城北調理場の皆様をお迎えして、感謝の気持ちをお伝えする会を催しました。献立を考えていただいている栄養教諭の先生や私たちの給食を毎日一生懸命つくっていただいている調理員の方から、毎日の給食をつくる「お仕事」に関する貴重なお話をお聞きしました。給食委員の生徒たちは、私たちの学校給食をつくるために、いろいろな大変なことがあることを知り、驚きや改めて感謝の気持ちをもっているようでした。

20241213_152048 20241213_152117 20241213_152213

20241213_152417 20241213_152621 20241213_152741

20241213_152735 20241213_152531 20241213_152817

生徒会の募金活動

2024年12月12日 09時00分

今週は生徒会が毎朝各学年玄関において、赤い羽根共同募金の募金活動を行っています。社会における生活課題が多岐にわたる中、困っている人への支援や困っている人を支える人々への支援として、先週、生徒会が募金活動の意義をお知らせして、今週募金受付活動に取り組んでいます。みなさんの善意が、支援を必要としている人たちの支えとなるといいですね。なお、生徒会では、同時にペットボトルキャップ等の回収活動にも取り組んでいます。

20241212_080245 20241212_080336 20241212_080518

2学期個別懇談会 開催中

2024年12月10日 14時00分

昨日12月9日(月)から12日(木)までの4日間、2学期の個別懇談会を開催しています。今週は冬らしい天候で、今までと比べるとグッと気温も低くなっています。寒さ対策等もしていただき、気を付けてご来校ください。お忙しい中、ありがとうございます。

校内にはザクロが実っています。見事な朱色で校内で取れたものを飾ったりしていますが、校長先生の手で見事な芸術オブジェに早変わりしています。ぜひご覧ください。

20241210_144356 20241204_144027 20241204_144035