暑い日が続いています。7月が今日で最終日となりますが、勝中生のみなさん、体調は大丈夫ですか? 暑い日が続く予報が出ています。熱中症等、健康に気を付けて、引き続き有意義な夏休みを過ごしてください!!
吹奏楽部が明日から開催される「第73回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会」の中学生A部門に出場します。明日の大会に向けて、夏休みに入っても熱心に練習に取り組み、気持ちを一つにして美しい音色に仕上げてきました。明日の大会で、みんなの思いが伝わる素晴らしい演奏になることを願っています!! Fight勝中吹奏楽部~ ♪♪
【 勝山中学校 演奏時間 】 松山市民会館大ホール 8月1日(金) 12:20 演奏開始







●7月23日(水)時点の県総体の試合結果をお知らせします。
【軟式野球部】

3回戦 勝山 4-7 保内 惜敗


【男子バスケットボール部】
1回戦 勝山 41-67 今治西 惜敗
【陸上競技部】
1年男子100m 第3位 1年生男子 四国大会出場
男子4×100mR 6位入賞
他に3年生男子2名が3000mと三段跳びで入賞

【硬式テニス】
2年生男子が出場 3回戦惜敗
●県総体の熱戦が各競技で繰り広げられています。結果をお知らせします。
【軟式野球部】
2回戦 勝山 18- 1 御荘・城辺 勝利



【剣道部】
団体 1回戦 勝山 0-1 西条北 惜敗
【陸上競技部】
男子400m 第1位 2年生男子 四国大会出場

昨日から勝山中学校は愛媛県の教員採用試験の会場となっています。受験されているこれからの愛媛県の子どもたちを支えてくれる未来の先生方、採用試験頑張ってください!!

今日は選挙会場にもなっている本校ですが、採用試験や選挙が始まる前、朝の早い時間帯に県総体の各会場に向けて、勝山中学校の選手たちは元気に学校を出発していきました!! 今日は愛媛県に「熱中症警戒アラート」が出されています。体調に気を付けながら、それぞれの試合会場でベストを尽くしてきてください!


【 19日の試合結果 】
● 剣道 女子個人
3年生女子 2回戦惜敗
● ハンドボール 女子
雄新・勝山・椿(合同チーム) 9-21 HCえひめ 惜敗
● 水泳競技
男子200mバタフライ 2年生男子 決勝 第3位

男子200m背泳ぎ予選 1年生男子 惜敗
昨日行われた終業式の中で、今まで一年間勝山中学校のALTとして子どもたちに英語の楽しさを教えてくれたF先生の離任式を行いました。イギリスから日本にやってきて初めてALTの仕事を本校でしていただきましたが、素敵で素晴らしい人柄で、多くの生徒が親しみをもって接していました。英語の授業を楽しく、充実したものにしてくれて、生徒にとって学びの多い時間としてくれていました。学校をかわられるのが本当に残念です。新しい学校でも引き続き先生の良さを生かして、頑張っていってください! 一年間本当にありがとうございました!

今日から、愛媛県中学校総合体育大会が開幕しています。その様子もお知らせしていきます。
長かった1学期も最終日を迎え、終業式が行われました。暑さへの対応として、テレビ放送で行いました。1年生にとっては、4月に入学しての中学校生活は慣れないことも多く大変だったと思います。そのような中、「1学期を振り返って」を全校代表として発表してくれた1年生男子の代表生徒は、学級委員長として頑張ったことなど1学期を振り返り、いろいろなことに楽しく取り組めた様子を話してくれて、とても頼もしく思いました。もう立派な勝中生ですね!

終業式前の前には、朝の涼しい時間帯を利用して、体育館で吹奏楽コンクールの県大会に向けて日々練習に取り組んできた吹奏楽部の壮行会を行いました。県大会で演奏する2曲を全校生徒に披露し、会場は美しい音色に包まれ、吹奏楽部員の凛とした姿がとても良く映えていました。吹奏楽部のみなさん、7月末の大会に向けて頑張っていってください!!



終業式後には、第39回「まつやま中学生海外派遣」に参加する生徒の壮行会が行われました。3年生の代表女子生徒は、友好都市の韓国・平沢(ピョンテク)に派遣されます。その他にも松山市のボーイスカウトの事業で7月20日からアメリカのサクラメントで活動する生徒2名の紹介も行われました。3人の勝中生のみなさん、素敵な思い出をつくるとともに、松山市の姉妹都市であるサクラメント市(アメリカ)と平沢市(韓国)で、現地の学生との交流や異文化体験など良い経験をしてきてください!

今までに県総体に出場する軟式野球部、女子剣道部、男子バスケットボール部を紹介してきましたが、女子ハンドボール部も県総体に出場します。女子ハンドボール部は、今回は雄新中学校・椿中学校との合同チームでの出場となります。市総体までは部員数が少なかったため、放課後や土・日曜日等には他校に行っての練習に今まで取り組んできました。そのため大変なことも多かったと思いますが、合同チームでの絆を深めながら、県総体に向けて調整してきました。新たな“絆”の力を大切にして、県総体では頑張ってほしいと思います。

その他にも、男子軟式ソフトテニス部の個人戦に出場するペアや陸上競技部(男・女)、水泳競技や硬式テニス(男子)、新体操に出場する選手がいます。
また、地域クラブで県総体に出場する選手も多数います。選手のみなさん、ベストを尽くして頑張ってください!!
【県総体壮行会より】




市総体の決勝戦では、目が離せない接戦の中で自分たちの力を見事に出し切って優勝した男子バスケットボール部。7月23日(水)から始まる県総体に向けて、しっかりと目標を定めて練習に取り組んでいます。あと一週間にせまった大会に向けて、目標を達成できるような調整を進めていってください!!




