「 福 笑う 」  ~ 1月のいじめ0の日の活動 ~

2025年1月21日 16時30分

今日は自学の時間に、1月のいじめ0の日の活動を各学級の教室で行いました。今日のテーマは「 福 笑う 」 各学級の班で活動をして、それぞれの班で「勝山中学校版福笑い」に挑戦しました。5秒ずつ目を閉じて順番に顔を描いていき、班で協力して「顔」を完成させるというものです。笑顔と笑い声があふれる活動となり、班で協力してユーモアあふれる福笑いが次々と出来上がっていました。「笑う門には福来る」勝山中学校にいっぱいの「福」が届きそうです!

20250121_154929 20250121_155058 20250121_154939

20250121_154947 20250121_155046 20250121_155108

20250121_155204 20250121_155227 20250121_155223

2年生 少年の日記念集会に向けて

2025年1月17日 16時00分

2月6日(木)の午後に、2年生は「 少年の日 記念集会 」を開催予定です。11月には、少年の日 記念行事として、しまなみ海道の約12kmの記念歩行を行っています。記念歩行を終えて、今まで以上に「たくましさ」が出てきた2年生ですが、3学期になって3年生からいろいろなものを引き継ぎ、各分野で勝山中学校の中心となり、学校の「顔」としても成長してくれています。今日は、記念集会に向けて学年合唱の練習を行いました。素敵な歌声で、今から記念集会が楽しみです!

20250117_143347 20250117_143450 20250117_143413

3年生 Fight~!!    

2025年1月16日 11時00分

今日は私立高校の推薦入試が行われています。受験シーズン到来ということで、3年生にとっては、自分の進路を選択してそれを実現するためにベストを尽くす時期となりました。今日の私立高校推薦入試を皮切りに、国立高校の推薦入試、県立高校の特色入学者選抜、私立高校、国立高校、県立高校の一般入試とつながっていきます。3年生の皆さんFight~!!です。自分の良さを精一杯発揮できるよう頑張ってきてください。

20250115_145339 20250115_145415 20250115_145800

昨日は、私立高校の推薦入試に向けて、校長先生からの激励や事前指導等が行われました。

3学期が始まって1週間  引き続き感染症予防に努めてください

2025年1月15日 10時00分

3学期が始まって1週間が過ぎました。勝中生は、診断テストや実力テスト、3連休は部活動の大会、そして、1年生は勝山めぐりに向けての準備、2年生は少年の日記念集会に向けての準備、3年生は高校入試が始まる等、忙しい毎日です。そのような状況の中、学級によってはインフルエンザ等の感染症に罹患して欠席している生徒が多い状況です。引き続き、感染症予防のために、うがいや手洗い、マスクの着用等の予防対策を行っていってください。学校でも、引き続き感染症予防への対応をとってまいります。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

20250115_094549

生徒会長が生徒会ボードに書いてくれたメッセージです。令和6年度を締めくくる学期であるとともに、令和7年度の0学期にもなりますね。勝中生の皆さん、「何をすべきか」を考えて取り組んでいきましょう!

清水地区はたちの集い

2025年1月12日 12時25分

1月12日(日)に愛媛県男女共同参画センターで「清水地区はたちの集い」が行われ、20歳を迎えられた本校の先輩方115名のみなさんが集まりました。この会で、本校の吹奏楽部の生徒がお祝いの演奏を行い、先輩方に後輩たちのがんばっている姿を見てもらうことができました。先輩方からたくさんの拍手をいただきました。

250112090649801

250112105617441

250112110359585

1月11日(土) ロシア兵墓地清掃奉仕活動

2025年1月11日 11時11分

昨日までの冷え込みは幾分か緩みましたが、それでもまだまだ厳しい寒さで時々冷たい風が身に堪える朝となりましたが、2025年も伝統を引き継ぎ、ロシア兵墓地清掃奉仕活動を行いました。3年生が高校入試シーズンに入ったため、1・2年生を中心の参加者となりましたが、今日も100人の生徒が集まって、平和と亡くなられた方々への思いを込めて、真心もって奉仕活動に取り組みました。

20250111_090220 1000020479 1000020478

1000020481 20250111_090739 1000020488

1000020483 1000020490 1000020482

20250111_093231 1000020495 1000020496

今回から新生徒会執行部が、3年生を中心とした前生徒会執行部からバトンを受けて、活動の中心となって取り組み始めました。今日は、大会等もあって全員揃ってとはなりませんでしたが、みんなこれから頑張る気持ちでいっぱいです。新生徒会執行部のみなさん、大変なことも多いと思いますが、伝統を引き継いで頑張っていってください!!

1000020500

表彰伝達

2025年1月10日 17時00分

2学期後半に届いたものや冬休み期間中に大会などで成果を上げた部活動等、たくさんの賞状が届いていたので表彰式を行いました。勝中生は、さまざまな分野で大活躍しています。これからのさらなる活躍も期待しています。

1000020506 1000020507 1000020508

1000020501 1000020504 1000020503

20250109_120716 1000020450

生徒総会開催

2025年1月9日 14時00分

2学期の12月24日(火)に予定されていた生徒総会ですが、2学期末の感染症予防への対応として、3学期に開催を延期としていました。その生徒総会を、本日の5・6校時を使って開催しました。2学期の各専門委員会からの報告や生徒会執行部の活動報告、生徒協議会での話し合い事項、そして、各学級から学校生活の改善のためにあがった意見等の確認、さらに、12月26日(木)に開催された「子どもから広がるいじめ0ミーティング」の報告と、盛りだくさんの内容がありました。感染症等の予防対策として、今回もTeamsを使用してのオンラインでの開催となりましたが、ピシッと締まった真剣な態度で総会が進行していきました。

1000020459 20250109_134031 1000020458

1000020461 1000020460 1000020462

20250109_133423 1000020452 1000020453

1000020454 1000020455 1000020456

第3学期始業式

2025年1月8日 11時00分

3学期がスタートするにあたり、今日は始業式が行われました。3学期の決意発表では、代表の1年生の女子生徒が、学校行事等で充実していた2学期を振り返り、これから取り組んでいきたいもの等の発表を、堂々とした態度で行ってくれました。その後行われた校長式辞では、「 昨年今年(こぞことし)貫く棒の如きもの 」という、松山市出身の俳人、高浜虚子の句が紹介されました。「過去、現在、未来と時は流れていくが、私には一本の棒のように貫くべき大切なものがある」という思いが込められた虚子の句ですが、この句から「 目標を立てることの大切さ 」「 信念 」についてのお話をいただきました。

20250108_104806 1000020422 1000020423

1736303447956 1000020443 1000020441

始業式後には、第3学期の学級役員等の任命式が行われました。令和6年度の締めくくりとなる学期で、令和7年度につなげる大事な学期です。有終の美が飾れるように、そして勝山中学校がさらにパワーアップしていけるように、新役員のみなさん、頑張ってください!!

1000020428 1000020432 1000020437

2025年始動

2025年1月7日 10時30分

昨日の「仕事始め」を機に、勝山中学校でも2025年が始動しています。本格的には明日の3学期始業式からとはなりますが、部活動等生徒の活動が始まっており、おだやかな春の日差しの中、学校では生徒の声が響き、活気が出てきています。

1000020414 20250107_101501 1000020416

1000020417 1000020413 1000020415

そんな中、昨日から図書館では、勝中生のためにOZの会の方々が、ボランティアで図書館の新刊本の装丁作業を行ってくれています。読書が好きな勝中生のために、新刊本が長くきれいな状態で読み続けられるように、一冊ずつ丁寧な作業で、装丁作業をしてくれています。OZの会の皆さま、ありがとうございます。勝中生のために、こうしてたくさんの方々にご協力をいただいています。本当にありがとうございます。地域の皆さま、関係諸機関の方々、2025年も勝山中学校、そして勝中生をよろしくお願いいたします。

20250107_100939 1000020409 1000020402

1000020408 1000020404 1000020411

現在、愛媛県全県下でインフルエンザ警報がでているなど感染症が流行しています。マスクの着用等、感染症対策を考えて、明日は登校してください。なお、明日の始業式は感染症等への対応としてテレビ放送で行います。