今日は私立高校の推薦入試が行われています。受験シーズン到来ということで、3年生にとっては、自分の進路を選択してそれを実現するためにベストを尽くす時期となりました。今日の私立高校推薦入試を皮切りに、国立高校の推薦入試、県立高校の特色入学者選抜、私立高校、国立高校、県立高校の一般入試とつながっていきます。3年生の皆さんFight~!!です。自分の良さを精一杯発揮できるよう頑張ってきてください。

昨日は、私立高校の推薦入試に向けて、校長先生からの激励や事前指導等が行われました。
3学期が始まって1週間が過ぎました。勝中生は、診断テストや実力テスト、3連休は部活動の大会、そして、1年生は勝山めぐりに向けての準備、2年生は少年の日記念集会に向けての準備、3年生は高校入試が始まる等、忙しい毎日です。そのような状況の中、学級によってはインフルエンザ等の感染症に罹患して欠席している生徒が多い状況です。引き続き、感染症予防のために、うがいや手洗い、マスクの着用等の予防対策を行っていってください。学校でも、引き続き感染症予防への対応をとってまいります。ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

生徒会長が生徒会ボードに書いてくれたメッセージです。令和6年度を締めくくる学期であるとともに、令和7年度の0学期にもなりますね。勝中生の皆さん、「何をすべきか」を考えて取り組んでいきましょう!
1月12日(日)に愛媛県男女共同参画センターで「清水地区はたちの集い」が行われ、20歳を迎えられた本校の先輩方115名のみなさんが集まりました。この会で、本校の吹奏楽部の生徒がお祝いの演奏を行い、先輩方に後輩たちのがんばっている姿を見てもらうことができました。先輩方からたくさんの拍手をいただきました。


