2年生 技術・家庭科(技術分野)の授業

2025年7月8日 17時00分

2年生の技術・家庭科(技術分野)の授業では、現在、『生物育成の技術』の学習に取り組んでいます。2年生は9月下旬から10月上旬に作物の植え付けを行い、3学期の初旬前後に収穫を行う野菜の栽培に取り組みます。この条件にあう野菜を調べて、プレゼンを作成して班の中で発表を行いました。各班で発表された野菜は、じゃがいもや白菜、小松菜、にんじんやブロッコリーや長ネギなど、さまざまなものがありました。発表された野菜の中から各班で栽培していく野菜を決めていきます。これからその様子を時々紹介していきます!

1000026433 1000026431 1000026429

20250704_100301 1000026432 1000026430

20250704_100845 1000026476 1000026436

1000026478 1000026477 1000026482

1000026484 1000026483 1000026481

2年生 総合的な学習の時間「仕事語り部講座」

2025年7月7日 15時30分

2年生の総合的な学習の時間で「仕事語り部講座」が、本日1・2校時に開催されました。12月には「職場体験学習」が予定されている2年生ですが、その実施に向けて、働くことや夢をもつこと、将来への生き方、仕事の遣り甲斐や苦労などについて、さまざまなジャンルの「仕事語り部」のみなさんにご来校いただき、生徒にお話をいただく予定にしています。今日は、看護師、そして保育士の語り部の皆様にご来校いただき、生徒にそれぞれの職業のお話をしていただきました。講師の先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

20250707_092137 1000026462

1000026465 1000026467

20250707_094037 1000026473

1000026474 1000026475

薬物乱用防止教室

2025年7月4日 18時00分

6校時に『薬物乱用防止教室』が開催されました。講師として、愛媛県保健協会より薬剤師の先生にお越しいただき、熱中症への対応として、テレビ放送で行いました。さまざまな薬物が紹介され、その危険性等を詳しく教えていただきました。これからも正しい情報を集め、適切に行動していくことが大切です。今日学んだことを、これからの生活にいかしていってください。

1000026441 1000026444

1000026443 1000026440

1000026442 1751623431787

体育大会 ブロック抽選会

2025年7月2日 15時00分

10月4日(土)に開催が予定されている 『 体育大会 』 のブロック抽選会が、本日午後行われました。各ブロック6クラスずつの3ブロックとなります。ブロック名は、 『 白虎 』 『 黒豹 』 『 金獅子 』 です。各ブロックに所属するクラスがいよいよ決まりました。体育大会に向けて始動ですね!これから予定されている結団式、そして10月の体育大会に向けて、勝中生が団結して、ステキな体育大会になるように盛り上げていってください!!

20250702_150410

1000026412 1000026414

20250702_150624 1000026421

1000026417 1000026422

ジブンミカタプログラム 7月

2025年7月1日 17時30分

今日は自学の時間に「ジブンミカタプログラム」を行いました。生徒が一人一台端末を使って、セルフチェックを行い、振り返りを通じて、自己理解や他者理解を進め、人とのより良い関係を築く力を育てるためのものです。今日は、開発に関わられた方々も視察に来られていました。

20250701_153000 1000026405

1000026407 1000026406

令和7年度 高校説明会

2025年6月30日 18時30分

本日、午後から「 令和7年度 高校説明会 」が開催されました。松山市内にある6校の私立高等学校の先生方、ならびに愛媛県教育委員会高校教育課の先生をお迎えして、それぞれの高校の特色や令和8年度入学生徒の入試に関する情報をお話いただきました。暑さ対策として、放送での説明会としており、各クラスで3年生の生徒たちは真剣にお話を聞いていました。夏休みには、多くの学校で体験入学会や高校説明会が予定されているとのことで、自分の進路を決めていくために、それぞれの高校のいろいろな情報を積極的にあつめていきましょう!

20250630_140127 1000026400 1000026401

1000026402

第2回表彰伝達

2025年6月27日 18時00分

1学期末テスト最終日でした。一生懸命勉強に取り組んできた勝中生のみなさん、お疲れさまでした。今日は、ゆっくりと休んでくださいね!

今日は3校時までのテスト終了後に、第2回の表彰伝達が行われました。市総体で活躍した生徒のみなさんの表彰でした。団体戦では、女子剣道、男子バスケットボール、軟式野球部が優勝しました。個人戦では、剣道や陸上、水泳、ソフトテニスなどの部活動で上位に入賞し、県総体出場者がいます。また、地域クラブで活躍し、好成績を残し、県総体に出場する人もいます。今日の表彰伝達を励みにして、県総体に向けても良い調整をしていってください!応援しています!!

20250627_114529 (1) 1000026362

1000026366 1000026367

1000026371 1000026375

20250627_115626 1000026380

1000026381 1000026382

1000026384 1000026385

テスト2日目終了  最終日 6月27日(金)の試験科目

2025年6月26日 12時00分

テスト2日目が終わりました。今日は朝がとても静かでした。おそらく、各学年今日の試験科目に集中していたのだと思います。1年生も2日目ということで、試験の様子も分かり、試験前も落ち着いた態度で臨めている生徒が多かったようです。 勝中生のみなさん、自分の力を発揮することはできましたか? いよいよ明日はテスト最終日。 テストが終われば、もうすぐ7月。 充実した“ 夏 ”にしていくためにも、あと1日、期末テストにしっかりと取り組んでください!!

1000026355 1000026357 1000026356

3年生では、今日は2教科で一人一台端末を使用してのテストが行われていました。その他の教科でもPBT採点システムを利用している教科が多くなっています。

1000026354 20250626_105414 1000026353

【 6月27日(金) 最終日の試験科目  】

1年生  ①数学    ②社会    ③音楽

2年生  ①英語    ②技術・家庭 ③美術

3年生  ①国語    ②理科    ③保健体育

テスト1日目終了  明日 6月26日(木)の試験科目

2025年6月25日 17時00分

テスト1日目が終了しました。1年生にとっては初めての定期試験。ドキドキの1日目だったと思います。一人一台端末のタブレットを使ってのテストもありました。中学校の定期テストの雰囲気が分かり、明日以降のテストに今日以上の「意気込み」で臨んでくれるといいなと思っています。勝中生の『頑張り』を期待しています!

1000026343 1000026341 1000026342

20250625_092345 1000026345 1000026344

【  明日  6月26日(木)の試験科目  】

1年生  ①理科    ②国語    ③美術

2年生  ①数学    ②社会    ③保健体育

3年生  ①英語    ②技術・家庭 ③音楽

明日から1学期末テストです!

2025年6月24日 17時00分

今週は再び梅雨空で、昨日から大変蒸し暑く、不快指数もちょっと高めの学校生活です。そのような中、勝中生は先週テスト発表があり、今週も引き続いて学力向上週間で、期末テストに向けて休み時間も勉強に励む姿が見られます。1年生にとっては初めての中学校の定期テストとなります。不安もあると思いますが、自分の力を発揮する場と考えて、ベストを尽くせることを期待しています。Figaht~!!

【 6月25日 (水) 期末テストの予定 】

1年生  ①技術・家庭  ②英語     ③保健体育

2年生  ①理科     ②国語     ③音楽

3年生  ①社会     ②数学     ③美術