愛媛県総体3日目(速報・競技日程)

2021年7月23日 11時01分

県総体3日目の速報および競技日程時刻です。

【 団体戦 】

女子バスケットボール

 準決勝戦  対 東予東  68-55  勝利

 決勝戦   対 川東   12:30~  コミセン

 

男子バスケットボール

 準決勝戦  対 久米   11:00~  コミセン

女子ソフトボール

 準々決勝  対 立花   10:40~  松前公園広場

 

【 個人戦 】

陸上競技  7/23~25  ニンジニアスタジアム

水泳競技  7/22~23  アクアパレット

柔道    7/23    愛媛県武道館

 選手の皆さん、全力が出し切れるよう、頑張ってください。

 保護者の皆様、暑い中でのご声援、よろしくお願いいたします。

 ファイト!勝中!

 

愛媛県総体2日目の結果

2021年7月23日 10時05分

愛媛県総体2日目

【 団体戦 】

男子バスケットボール

 1回戦 対 西条南  75-55  勝利

 2回戦 対 中萩   79-48  勝利

女子バスケットボール

 1回戦 対 重信   75-38  勝利

 2回戦 対 大洲南  58-47  勝利

女子ソフトボール

 1回戦 対 宇和   16- 7  勝利

 

 男女バスケットボール、1日に2試合という厳しい状況下ではありましたが、日頃鍛えた成果が勝利に繋がりました。準決勝・決勝での勝利を願っています。

 女子ソフトボール、炎天下の中での戦いでした。準々決勝・準決勝での勝利を願っています。

【 個人戦 】

テニス

 女子個人   ベスト8

 県総合運動公園テニスコートでの、暑さと風をうまく調整しながらの戦いでした。ベスト4をかけた試合は接戦でした。本当によく頑張りました。

 ※7/22及び23日に開催される水泳競技は、まとめて報告いたします。

第73回愛媛県中学校総体の結果

2021年7月22日 12時33分

愛媛県総体1日目(7/21)の結果

 新体操

  団体  優勝    四国総体出場

 女子ハンドボール

  リーグ戦  0勝2敗   第3位

 新体操部、団体優勝おめでとうございます。

 松山市総体の時よりも、難易度の高いプログラム構成でした。

 さらに練習を積んで、四国総体でも頑張ってください。

 ハンドボール部、惜敗でした。3年間よく頑張りました。

  応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  暑さに負けず 頑張れ 勝中!

 

本日(7/23)県総体2日目、

 水泳競技部・・アクアパレット

 男子バスケットボール部・・コミセン

 女子バスケットボール部・・伊予市民体育館

 女子ソフトボール部・・松前公園多目的広場

 テニス(女子個人)・・県運動公園テニスコート

 にて、熱戦が繰り広げられています。応援よろしくお願いいたします。

愛媛県総体壮行会

2021年7月21日 14時06分

7月21日から始まる県総体の壮行会が行われました。

勝山中学校からは松山市の代表として、50名を超える大選手団を送り込みます。

最後の最後まで強い気持ちを持って戦い抜いてください。

皆さんの健闘を全校生徒が心から祈っています。

第1回生徒総会

2021年7月21日 13時42分

今年度初めての生徒総会が、テレビ放送で行われました。

各専門委員会からの発表では、どの委員会も自分たちの手で学校をよりよくしていこうとする具体案が提示されました。

生徒協議会から提案があった議題について生徒会長から回答がありました。

かねてからの懸案事項であった靴下について、白に加えて2学期から黒と紺色も許可になりました。

体育大会のスローガンも決定しました。2学期も楽しみになってきました。

ゾウリムシ博士登場

2021年7月15日 09時08分

 7月13日から3日間、「おもしろ理科出前教室」が、二年生対象で行われました。ゾウリムシを研究して20年以上という元理科教員の児玉先生から、熱くゾウリムシについて語っていただきました。

 培養した元気なゾウリムシの繊毛(せんもう)や収縮胞(しゅうしゅくほう)など、普段の観察では見ることのできない部分を顕微鏡で観察しました。

 0.2㎜の生物の生命活動に感動する生徒が続出し、夏休みの自由研究のモチベーションが上がりました。

 

松山大学生が図書室見学に

2021年7月13日 12時54分

松山大学の先生と学生さん16名が本校の図書室を見学に来られました。

図書館司書の免許を取得するために、図書館経営について学んでいる学生さんですので、意識が高く、本校の図書館支援員さんにも多くの質問をされていました。

本校は、松山大学や愛媛大学に近いので、これから教育に携わりたい方々に幅広く活用していただきたいと思います。

 

1年生、手作りの学年集会!

2021年7月9日 18時05分

 学級委員長会と生活委員会による学年集会が行われました。

 素晴らしい学年集会でした。

 最も素晴らしかったのは、生徒が自分たちだけで作ったということです。

 ナレーションやセリフの原稿、小道具やスライドに至るまで、全て自分たちだけで作り上げました。

 入学して3か月。堂々と発表する生徒たちの姿を見て、先生たちは彼らを頼もしく、誇らしく感じました。

 次は学習委員会と美化委員会です。こういう機会をこれからもどんどん作っていきたいと考えています。

 1年生、どんどん成長してください!

 

【お知らせ】

2021年7月9日 07時14分

    懇談会で来校される保護者の皆様へ
 7月12日(月)~14日(水)の個別懇談会、大変お世話になります。来週も、時季的な暑さが予想されます。
 そこで、懇談の待ち時間を廊下で待たれるのは非常に暑いため、空調の効いた以下の場所を、どうぞ、ご利用ください。
 また、待機場所にも保護者用の「夏休みの生活」を置いてますのでご覧いただき、ご家庭でもご指導していただければと思います。よろしくお願いいたします。
 
 待機場所(下記、校舎配置図で確認ください)
 1年生 北校舎3F英語1教室                 
 2年生 北校舎2F1年相談室(1年1組の横の空き教室)
 3年生 中校舎2Fカウンセラー室

R3 校舎配置図.pdf

校内掲示

2021年7月6日 12時33分

3年生の修学旅行についての掲示です。砂の美術館についての案内です。

9月の修学旅行に向けて、各学級で準備が始まりました。楽しみです。

2年生の生徒玄関です。

「生きるとは呼吸することではない、行動することだ。ルソー」

哲学的な言葉とひまわりです。