いくぞ!市総体④

2022年6月3日 07時13分

〇柔道部

 目標は賞状を持って帰り、悔いのない試合をすることです。コロナの影響もあり満足な練習ができませんでしたが、筋力トレーニングなど、感染対策をしながら練習をしてきました。大会は県武道場で行われ、14日団体戦、15日個人戦です。日頃の練習の成果が発揮できるよう挑んできてください。

 

 

 

 

 

 

〇女子卓球部

 多くの生徒は中学から卓球を始め、3年生、最後の総体では松山市でベスト8を目指して取り組んできました。限られた時間の中で自分たちのできることを繰り返しやってきた成果を出してほしいと思います。1回戦は雄新中学校。練習試合では敗れていますが、チャンスはあると思います。頑張ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

〇男子テニス部

 今年度の総体は、8日、中央公園にて行われる拓南中学校との団体戦で幕を開けます。その後、9日、10日の個人戦へと続きます。苦しかった日々の練習を糧に、楽しむことを忘れず、総勢53人の仲間の思いを背負って思いっきりプレーしてきてください。

 

いくぞ!市総体③

2022年6月1日 12時13分

〇男子バスケットボール部

 いよいよ3年間取り組んできた成果を出し切る大会が始まります。みなさんが仲間を思い、仲間を信じたプレイを大切にし、最後まで諦めず1点差で勝つ泥臭い勝中バスケをやり遂げてほしいと思います。市総体の初戦は8日、コミュニティセンターで行われます。目指せ「全中決勝進出!」

 

 

 

 

 

 

〇女子バレーボール部

 「全力でプレーをして勝つ!!」が目標の市総体初戦は、7日(火)県運動公園にて三津浜中と戦います。励まし合い、支え合い、チームの力で勝利を手にして、みんなで喜びたいですね。その一球に全てをかけろ!頑張ってきてください。

 

 

 

 

 

 

〇新体操部

 1年生5名、2年生4名、3年生6名で日々練習に励んでいます。団体の種目はボール、個人の種目はクラブとリボンです。日時は10日、愛媛県運動公園補助体育館です。ルールが変わって、演技も大きく変わりましたが、今まで練習してきたことを発揮できるよう、また、0.1点でも多くの点数がとれるよう、笑顔で演技してきてください。

 

 

 

 

 

 

 

いくぞ!市総体②

2022年5月31日 10時58分

〇軟式野球部

 「いいチームで強いチーム」になるために、人間性と技術を磨いてきました。今まで支えてくださった保護者の方や地域の方に全力プレーで恩返しをしたいと思います。初戦は7日13:00、高浜中学校と対戦です。応援よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 〇陸上競技部

 各自が目的を持って練習に励んできました。その成果が徐々に見られるようになりました。大会は13、14日。会場は愛媛県総合運動公園です。積み重ねてきた力を出し切り、今までの自分よりも0.01秒速く、0.01cm先を目指してください。そして優勝旗を掴み取ってきてください。

 

 

 

 

 

 

〇水泳競技部

 5月24日火曜日にプール開きをしました。最初は冷たく感じた水にもだんだん体が慣れてきました。大会までの期間は短いですが、オフシーズンで蓄えた力をもとに、各自が自己ベストを目指して集中して練習に取り組み、納得のいく結果をつかみとってほしいと思います。大会は13、14日、会場はアクアパレットです。応援よろしくお願いします。

 

いくぞ!市総体①

2022年5月30日 17時21分

 いよいよ6月から市総体が始まります。コロナ禍により満足な活動はできなかったですが、勝中部活動生は限られた時間の中で精一杯励んでいます。

 今日から少しずつですが、「いくぞ!市総体」と題して各部の紹介をしていきます。保護者の皆様、地域の皆様、熱い応援をよろしくお願いします。

〇女子ソフトテニス部

 県大会出場を目標に一生懸命練習に励んでいます。初戦は6月8日、中央公園で余土中学校と対戦します。各自が最高のプレーができるよう、残りの練習に集中して取り組んでほしいと思います。当日は最後まであきらめず、悔いのない戦いをしてきてください。

 

 

 

 

 

 

〇剣道部

 剣道部(男子7名、女子6名、計13名)は、限られた時間を有効に使い、集中して練習に取り組んでいます。市総体剣道の部は、6月14日(火)に愛媛県武道館で行われ、男子の初戦は余土中学校、女子の初戦は南第二中学校と当たります。悔いのないように全力を尽くしてきてください。

 

 

 

 

 

 

〇女子ハンドボール部

 昨年度の悔しさを糧に、日々練習に取り組んできました。自分たちに足りないものに気付き、より良くしようとチーム全体で考え、士気が高まっているのを感じています。大会は6月9日、北条スポーツセンターで雄新中学校と対戦します。今まで積み重ねてきた全てを出し切り、一丸となって勝利を掴み取ってください。

 

 

 

 

 

 

5月参観日・部活動懇談会

2022年5月28日 12時23分

 27日(金)午後から参観授業、部活動懇談会を約2年ぶりに行いました。4月参観日に引き続き、新型コロナウイルス感染症の収束の兆しが見えない中ではありましたが、今回もたくさんの保護者の方々に来校していただき、学校の様子、授業の様子を見ていただきました。

 運動部は、6月の市総体に向けて部活動に取り組んでいます。

 保護者の皆様、感染症対策をしての参観、誠にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

身体計測

2022年5月18日 13時53分

今年度の身体計測が行われています。

昨日は、女子が、今日は男子が行いました。

身長・体重・視力等、毎年計測することで、成長の度合いを知ることができます。

中学生は著しい成長期です。心身ともに大きく成長しましょう。

ようこそ 勝中へ

2022年5月18日 08時04分

 今日から9月までの毎週火曜日、愛媛大学大学院から実習生が来ます。

 臨床心理を勉強している先生ですので、気軽に話しかけてみてください。何か、いいヒントが得られるかもしれません。

 よろしくお願いします。

教育実習生

2022年5月16日 15時35分

今日から3週間、本校の卒業生2名の教育実習が始まります。

教科は、「英語」と「保健体育」です。

よろしくお願いします。

ようこそ 勝中へ

2022年5月12日 07時17分

新しく、水曜日の午前中と木曜日に愛媛大学教職大学院から

大学院生が実習に来ます。教科は社会科です。

よろしくお願いします。

 

大洲青少年交流の家 宿泊活動⑧

2022年5月11日 14時04分

昼食の様子

宿泊活動、最後の活動です。おいしくいただきました。

退所式

所員の皆様、いろいろとありがとうございました。

1泊2日の活動を通して、たくさん学ぶことができました。

大洲出発

 

まだまだ元気いっぱいの1年生です。

たくさんの笑顔を見せてくれました。

楽しさが画面からあふれてきます。

活動で学んだことを、これからの学校生活に生かしてくれること

を期待しています。

15時ぐらいに学校着の予定です。