女子バスケットボール 優 勝 全国中学校体育大会出場
1回戦 78-48 一宮 (香川県) 勝利
準決勝 63-39 北稜 (高知県) 勝利
決 勝 66-58 丸亀西(香川県) 勝利
柔道
男子個人 2回戦敗退(ベスト8)
卓球
男子個人 準優勝 全国中学校体育大会出場
2回戦 3-0 明徳義塾(高知県) 勝利
3回戦 3-1 丸亀東(香川県) 勝利
準々決勝 3-1 明徳義塾(高知県) 勝利
準決勝 3-2 南部(徳島県) 勝利
決勝 1-3 明徳義塾(高知県) 惜敗
8月6日(土)南国市立スポーツセンター(高知県)にて四国総体
に新体操部が出場しました。
100%の演技を合い言葉に3年生を中心に頑張ってきました。
結果は第5位でした。悔いがないといえば嘘になりますが、笑顔で
演技することができました。応援ありがとうございました。




第70回全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会A部門で、勝山中学校は見事金賞を受賞しました。8月下旬の四国大会に出場します。
松山市立勝山中学校 A部門 金賞 四国大会出場
1学期終業式をTV放送で行いました。
各学年の代表生徒からは、1学期の反省と共に、夏休みにや
っておきたいことや2学期頑張りたいことの発表がありました。
堂々とした態度での発表でした。
校長先生からは、勝山中のシンボルとなっている「ゆうかり
の木」の花言葉「再生・新生」になぞらえて、誰しも失敗はあ
る、失敗したときはそれを深く反省し、学んだ人は次の失敗を
しない。というお話がありました。
コロナがまだまだ心配ではありますが、感染対策を心がけ、
健康で、安全な夏休みを過ごしてください。



・
TV放送ではありますが、表彰伝達(表彰紹介)を行いました。
卓球の大会の表彰、通信陸上の表彰、きらめき水泳大会の表彰、
お口の健康優秀賞の表彰(紹介)を行いました。




7月21日から行われる、県総体と8月2日に行われる吹奏楽
コンクールの壮行会を行いました。
コロナ禍ではありますが、市総体壮行会のように、吹奏楽部にも全校生徒の前で壮行会をしてやりたいという思いから、吹奏楽部のみ体育館で、壮行会をしました。
気持ちのこもった迫力のある生演奏でした。コンクールは無観客で行われますが、練習の成果を十分に発揮して悔いのない演奏をしてきてください。
県総体の壮行会は、TV放送にて行いました。
出場する部活動の代表生徒の発表でしたが、それぞれに意気
込みを感じました。勝山中の代表、松山市の代表として106名
の選手団を送り込みます。今度は、愛媛県の代表としてたくさ
んの生徒が四国大会に出場できることを期待しています。










19日(火)生徒総会がありました。
司会の3年生議長団、各専門委員長、生徒会役員、それぞれが、
ハキハキとした言葉で、また堂々とした態度で臨みました。
今回も、昨年度末同様、Teamsで各学級、コンピュータ室をつ
ないで行いました。各学級の意見もあり、とてもよい生徒総会
になりました。
最後に、今年の体育大会スローガンの発表がありました。
今年のスローガンは、
「百折不撓
~仲間を信じて 自分を信じて かつてない感動を~」
です。
また、体育委員長からは、今までの学級対抗に、一部ブロック制
を導入した体育大会になるという発表もありました。





