TV放送ではありましたが、2学期始業式 任命式を行いました。
2学期のスタートが切れたことをうれしく思います。
始業式の中で代表生徒の3名が2学期の決意を堂々と述べてくれま
した。3人に共通するキーワードは「挑戦」という内容でした。コロ
ナ禍、2学期の行事は制限のあるものにはなりますが、何事にも一生懸
命に取り組もうとする勝中生の意気込みが伝わってきました。
校長先生からは、パラリンピック開会式の
「挑戦の翼 誰にでもある。飛び立つ勇気を!」というメッセージの紹介が
ありました。
これから学校行事や部活動など、どのような状況になるのか分かりません
が、一人一人が感染症対策をしっかり行い、この閉塞感に負けないで、
「挑戦」する2学期としてほしいと思います。






感染防止対策に関する共同メッセージが発表されましたので、お知らせします。

本校では、英検の準会場として、10月8日(金)に「第2回英検」を実施します。
その申込が、2学期早々の9月2日(英検協会への締切9/3)のため、事前にお知らせをします。(9月1日に文書を配布します。本来は、8/24の代替授業日にプリント配付予定でした。)
受検を希望される生徒の皆さんは、下の文書を読んで、9/2にお金を添えて、申し込んでください。ご理解のほど、よろしくお願いします。 
【 男子 卓球 (個人) 】 栃木県日環アリーナ
1回戦
勝山中 中城 対 山田中(青森県)
1 (12-10) 3 惜敗
(10-12)
( 6-11)
(11-13)
卓球強豪校である青森山田中学校を相手に、粘り強い内容の試合でした。卓球は、試合の流れが一瞬で変化する種目です。さらに、全国大会という大舞台で緊張もあったと思いますが、1年生ながら、本当によく戦いました。今回の経験をこれからの練習に生かしてください。今後のさらなる技術の向上に期待しています。


8月25日(水)午後、松山市教職員研修大会がありました。
昨年はコロナで開催自体が中止でしたが、今年はZoomで行われました。
本校教職員もパソコン室で研修を受講しました。
「GIGAスクール時代の学びを拓く!一人一台端末の活用」と題しての、放送大学・教授の中川一史先生のご講演でした。
コロナ禍により、GIGAスクール構想がこれまでにないスピードで実現している現状を踏まえて、授業の中での教科ごとの活用法を具体的に示していただきました。
ぜひ、今後の授業に生かしていこうと思います。

8月23日(月)、24日(火)に教職員対象の「ICT研修会」を行いました。
チャットツール「Teams」の使用の仕方を研修しました。リモート授業に
対応できるよう教職員全員で、学びを深めることができました。
「Teams」を使った学習を2学期から行う予定です。



【 男子バスケットボール 】 群馬県高崎アリーナ
決勝トーナメント 1回戦
対 八千代松陰中学校(千葉県) 58-94 惜敗
全国ベスト16
フリー抽選となる決勝トーナメントで、関東の強豪「八千代松陰中」との戦いとなりました。点差がついても、終始、果敢に攻守した勝山ファイブ!よく健闘しました。
全国に【四国・愛媛・勝山中】を刻んだ選手の皆さん、本当によく頑張りました。応援には行けませんでしたが、学校で皆さんの活躍を祈ってました。 全国ベスト16!おめでとうございました。
先ほど、両監督から「男女ともに、無事、帰松しました。」との連絡をいただきました。みんな、元気で何よりです。無事で良かった!
保護者の皆様、長きに渡るご声援、本当にありがとうございました。
感動をありがとうございました!




本日、8月19日(木)から群馬県で開催されている全国中学校体育大会(バスケットボール競技)の結果をお知らせします。
【 男子バスケットボール 】 群馬県高崎アリーナ
予選リーグ(3チームによる総当たり戦)
① 対 北九州市立菊陵中学校(福岡県) 65-62 勝利
② 対 倉敷市立南中学校 (岡山県) 20-0 勝利
予選リーグ 第1位 決勝トーナメント出場
明日の決勝トーナメントでの勝利を期待しています。
【 女子バスケットボール 】 ALSOKぐんまアリーナ
予選リーグ(3チームによる総当たり戦)
① 対 宇都宮市立陽南中学校(栃木県) 53-68 惜敗
② 対 岡山市立竜操中学校 (岡山県) 41-62 惜敗
予選リーグ 第3位
結果は残念でしたが、強豪相手に最後まで全力で戦った女子バスケットボール部を誇りに思います。全国大会という大舞台に立つことができた自分たちを褒めてください。そして、これまで支えてくださった保護者や先輩・後輩たちに感謝してくださいね。
本当に、本当によくがんばりました!