県立高校一般入試

2021年3月11日 07時26分

3月11日(木)、12日(金)は、愛媛県立高等学校一般入試が

行われます。本校からも多くの生徒が受検をします。

3年生の受験もいよいよ大詰めを迎えました。

受験者が自分の持てる力を精一杯発揮できることを願っています。

作品寄贈

2021年3月9日 07時57分

今年度、本校で四国造形教育研究大会が実施される予定でしたが、

新型コロナウイルス感染症のため、実施されませんでした。

の大会で講演をしていただく予定であった、茂本ヒデキチ氏から

生徒をモチーフにした作品を寄贈していただきました。

茂本氏は、墨絵アーティストとして、とても有名であり、

各方面で活躍されている方です。

躍動感あふれる作品に、生徒も教職員も元気づけられています。

 

寒桜

2021年3月3日 14時33分

正門を入ってすぐのところの寒桜が今、見ごろを迎えています。

ソメイヨシノよりもかなり紅色をした桜です。

陽気に誘われて、メジロが花の蜜を吸いにやってきています。

下の写真のどこにメジロがいるか分かりますか。

暖かくなってきました

2021年3月2日 09時00分

3月に入って、気温も上がり、いよいよ春らしくなってきました。

ふれあい広場の花も勢いを増してきました。

チューリップの葉も次々と出てきています。

たくさん植えているので、色とりどりの花が

咲くのを今から楽しみにしています。

カーテン新調

2021年3月1日 08時35分

特別教室を含む多くの教室でカーテンが新調されました。

これは、生徒総会で生徒から「カーテンが古くなっており、

修繕も難しいため、取り換えてほしい。」との意見が

上がっていたものです。

松山市教育委員会により、学習環境も整ってきています。

生徒の皆さんも学習にいっそう力が入ることでしょう。

 

表彰伝達

2021年2月26日 09時00分

2月25日(木)午後、表彰伝達を実施しました。

今回の表彰は、放送により行いました。

えひめこども美術展、えひめっこピカイチコンテスト、

清水地区人権教育研究大会、優秀選手などの表彰でした。

文化面、運動面ともに活躍をしています。

避難訓練

2021年2月25日 14時59分

2月25日(木)、避難訓練を実施しました。

今回の避難訓練は、不審者対応の避難訓練でした。

各学級では、バリケードをつくったり、安全な避難方法についての

確認をしたりしました。

最後に放送を通じて、不審者対応についての話を担当の教員から

聞きました。どの人も真剣に訓練を行うことができました。

学年末テスト

2021年2月24日 11時29分

2月22日(月)~2月25日(木)のうちの3日間、

今年度最後の定期テストとなる学年末テストが実施されています。

1年間の締めくくりのテストとなるとても重要なテストです。

どの教室も真剣にテストを受ける生徒の姿が見られました。

学習した成果が十分発揮できることを願っています。

専門委員会

2021年2月19日 15時38分

2月19日(金)専門委員会が行われました。

3学期もあとわずかです。

委員会活動も今年度の締めくくりの時期となりました。

1年間のよりよい締めくくりとして、感謝の気持ちを表すなど、

さまざまな意見が交換されました。

学力向上週間

2021年2月15日 14時35分

来週の月曜日より、学年末テストがあります。

そのため、今週の部活動はありません。

学力向上週間として、学習に力を入れる1週間としています。

昼休みにも自分の席で学習をする姿が、あちこちで見られました。