少年の日記念行事②
2023年3月7日 09時55分来島海峡サービスエリアに到着しました。トイレ休憩です。とってもいい景色です。宮窪石文化運動公園に向かいます。学級写真を撮りました。
来島海峡サービスエリアに到着しました。トイレ休憩です。とってもいい景色です。宮窪石文化運動公園に向かいます。学級写真を撮りました。
7日(火)、2年生は少年の日記念行事として「しまなみ夢ウォーク」を行います。長距離歩行を通じて仲間との親睦を深めることを目的としています。
よい天気に恵まれ、ウォーキング日和です。みんな元気に出発しました。
本日、2年理科の校内研究授業を行いました。教科のねらいを達成するために、ICTの活用や話合い活動を効果的に取り入れていました。今後も授業改善を続けていきたいと思います。
3日(金)、特別支援学級の学習発表会がありました。英語の歌の発表や漫才、詩の朗読などをして、最後にこの1年間の振り返りを発表しました。1・2年生は約2か月、3年生は半年の間、練習を重ねてきました。今日はその成果を出すことができました。次の学年へ向けて、1日1日を大切にがんばっていこうという決意も発表でき、充実した発表会となりました。
2日(木)と3日(金)におもしろ理科出前教室が、菊地博明先生をお迎えし、1年生を対象に実施されました。
「高温石英(水晶)を採集しよう」を学習課題として、四国と火山の歴史についてご講義いただきました。その中で久万高原町畑野川一帯にある凝灰岩の中に高温石英と呼ばれる水晶が含まれていることや、周囲に含まれる風化した土の中で、風化されずに残った高温石英を採取できることなどを説明いただき、その土を菊池先生にいただくことができました。
生徒は、その土の中から透明でキラキラ光る水晶を探し出し、採集をします。中にはうっすらと紫がかったものもあり、その美しさに生徒は心を奪われ、我を忘れてるような時間でした。採取した水晶はサンプル管に入れ持ち帰り、今後も観察できます。
御幸寺山の安山岩など四国と火山の関係について、その成り立ちなども話してくださり、とても興味深く学習できました。また、現地での採集には危険な場所もあるため安全に気を付け、一人ではなく大人と出かけることなどもご指導をいただきました。
本校のシンボルツリーが、剪定ですっきりとしました。
【Before】
【After】
24日(金)5校時、避難訓練を行いました。今回は、不審者対応の訓練でした。不審者(先生)が、校舎内に侵入したことを想定して行われました。不審者を取り押さえている間に、教室では、バリケードを作って侵入を防ぐ対応を行いました。後半は、不審者出没の際の注意点について説明を受けました。
24日(金)表彰伝達式を行いました。
松山市中学校長距離継走大会女子7位、松山・中予地区秋季ソフトテニス大会3部第3位、松山中央ライオンズカップ中学生ソフトボール大会準優勝、優秀選手(ハンドボール、軟式野球)、全日本アンサンブルコンテスト愛媛県大会中予地区予選(サクソフォーン四重奏金賞、クラリネット五重奏金賞、打楽器四重奏金賞、フルート四重奏銀賞、金管八重奏銀賞、金管七重奏銀賞)、子規顕彰松山市小中高校生俳句大会特選・入選、松山市人権啓発標語・ポスター入選、松山東地区青少年非行防止主張大会優秀、明るい選挙啓発作品(書写の部)佳作、「小さな親切」はがきコンクール入選、JA共済全国小中学生交通安全ポスターコンクール銅賞・佳作、松山市読書感想画コンクール入選、JA共済全国小中学生書道コンクール(条幅の部佳作・入選、半紙の部佳作・入選)、小中学生ふるさと学習作品展(レポート部門優秀賞・努力賞、壁新聞努力賞)、えひめこども美術展(書写半紙部門入選、硬筆部門入選、絵画部門特選・入選、デザイン部門特選・入選、彫刻部門特選・入選、工芸部門入選)、清水地区人権教育研究大会(人権標語優秀賞、人権ポスター優秀賞)
勝中生は、様々な分野で活躍しています。今後もそれぞれの得意分野を伸ばしていってほしいと思います。
15日(水)午後から来年度入学予定者207名の児童とその保護者を対象に、新入生入学説明会を行いました。
3年ぶりの開催は、とても新鮮な感じがしました。
生徒会と1年代表の生徒から、学校生活の様子と今年度から新しくなった標準服の紹介がありました。分かりやすく、ユーモアも交えながらの発表はとてもすばらしかったです。
小学生の皆さんの聞く姿勢や態度も大変素晴らしく、入学式が楽しみです。心待ちにしています。
寒い中来ていただいた保護者の皆様、児童を引率してくださっ
た小学校の先生方ありがとうございました。
第60回愛媛マラソンボランティアに94名の生徒が参加しました。3㎞第1給水所は、嵐のような忙しさでしたが、生徒たちは奮闘しました。「来年も参加したい人」と聞くと、ほとんどが手を上げていました。みんな笑顔で、自己有用感が高まった一日でした。