大洲青少年交流の家 朝食の様子
2023年4月27日 07時31分この後の研修に備えて、しっかりと朝食を食べています。みんな元気です。
この後の研修に備えて、しっかりと朝食を食べています。みんな元気です。
『おはようございます』の元気なあいさつで、7時から朝の集いが始まりました。
国旗等の掲揚、ラジオ体操、代表生徒の今日の活動への抱負などが行われました。それぞれの担当の生徒が、しっかりと役割を果たしていました。
朝靄が濃いときには、大洲はいい天気になるということです。
生徒たちは、夜の研修活動、座禅に取り組んでいます。体を整え、呼吸を整える、和尚さんのお話を聞きながら真剣に取り組んでいます。
楽しみしていた森のレストランでの夕食の時間となりました。
お腹をすかせていた生徒たちは、美味しい料理に大満足です。
17時から中島中学校の生徒のみなさんと一緒に、夕べのつどいに参加しました。
代表生徒による今日の振り返りの発表やゲームが行われ、楽しいひとときを過ごしました。
次はお楽しみの夕食です。
クラスマッチで団結した学級の集合写真を撮影しました。みんなとても良い表情です。
大歓声がずっと鳴り響いていたクラスマッチが終わりました。
閉会式
結果は、
1位が5組、2位が6組でした。
熱戦に続く熱戦で、予定の時間を超えてしまったため、ドッジボールのみとなりましたが、生徒の笑顔があふれるクラスマッチとなりました。
午後の活動のクラスマッチが始まりました。
各学級で体育委員が中心となって、自分たちで準備体操を行いました。
最初はドッジボールです。クラス対抗で賞状が出ると聞いて、生徒たちはとても盛り上がっています。各試合熱戦です。
昼食を終えて、今晩宿泊する部屋に生徒たちは移動しました。すぐに班で相談して、クラスマッチの会場に移動し始めました。自分たちで考えて、しっかりと行動できています。すばらしいです。
天候も回復してきています。
入所式の後は、午後の活動に向けて、昼食の時間です。食事ががりや美化ががりが中心となって弁当の配付をしました。手際よく、スムーズにできました。
午後からの活動は、カヌーの予定でしたが、昨日からの雨の影響でカヌーができません。残念です。しかし、クラスマッチを予定しています。どのクラスも頑張ってください。