問答ゲーム

2023年4月18日 14時47分

学びの質を高めるためには、論理的な思考力や表現力が必要となります。6W1Hを意識した表現や聞き取り、質問を通してコミュニケーション力を高めるゲームを毎週水曜日を原則として、自学の時間に「問答ゲーム」を行います。2、3年生は昨年も行っているので今日は第1回目の問答ゲームでした。1年生ははじめてだったのでTV放送でオリエンテーションがありました。

1年生のお題は「あなたは、夏に行くとしたら、海と山どちらに行きますか」でした。初めての1年生も理由を考えて相手に伝わるよう答えていました。

部活動紹介

2023年4月17日 18時51分

17日(月)6校時に部活動紹介がありました。

TV放送でしたが、各部の代表者が堂々と紹介していました。また、放送室では放送部の人たちが、音量を調節したり、カメラ撮影をしたりしてくれました。

1年生の皆さん、「百聞は一見にしかず」です。放課後の部活動の時間に部活動めぐりをしてみてはどうでしょうか。

学年集会

2023年4月13日 19時27分

13日(木)年度初めの学年集会が行われました。

1年生

タブレットの初期設定を行ったあと、学年集会を実施しました。
学年主任からの、「元気が一番!」という話の後は、大洲の宿泊活動についての説明を受けました。班編制や持ち物確認など、これからしっかり準備をしていきましょう。 

2年生

2年生になって初めての学年集会は、みんなで校歌を歌って始めました。先生方の自己紹介や学年主任の話の後、学校生活の約束事などをみんなで確認し合いました。今年度の学年目標は「2C」=「Chance   Challenge」2年生だからこそ、得意、不得意にかかわらず、さまざまなことに挑戦して、自分の可能性を伸ばし、大きく成長して欲しいです。

 

3年生

 内容は、①物品仕分け、②学年部教員の自己紹介、③修学旅行の日程と持ち物の確認です。生徒たちは、引き締まった表情で参加していました。修学旅行が間近なので、持ち物の準備を少しずつお願いします。

任命式・対面式

2023年4月13日 16時33分

13日(木)6校時、任命式と対面式がありました。

専門委員として1学期間よろしくお願いします。

1年生を温かく迎えることを目的とし、対面式が行われました。23年生が、温かい拍手で1年生の入場を見守り、1年生の各クラスへ言葉と花の贈呈がありました。また、生徒会活動の紹介もあり、学校行事を自分たちの手でつくり上げていく一員としての活躍を期待しています。

各クラスに贈られた言葉「感謝」「友情」「大志」「根気」「協力」「前進」「挑戦」を胸に1年間頑張っていきましょう。

専門委員会

2023年4月12日 17時25分

1年生は今日、テスト、避難訓練、専門委員会と慌ただしい1日を過ごしました。専門委員会は8つあり、任期は1学期間となります。勝山中学校は生徒会、専門委員が中心となってさまざまなことを行っていきます。

2、3年生は学校の中心としての自覚を持って取り組んでいます。緊張した面持ちの1年生も、話合い活動に参加し、学校生活をよりよくするための活動目標を自分たちで考え、積極的に発言する姿が見られました。

1年生も昨日から伝統と誇りを大切にする勝中生です。さすがですね。いいスタートが切れています。今後の活躍にもご期待ください。

避難訓練

2023年4月12日 15時09分

12日(水)6校時、避難訓練がありました。

災害は起こって欲しくないものですが、もしもの時のために訓練は必要です。新年度が始まり、今日の第一の目的は、避難経路の確認でした。また、大雨による内水氾濫が起こり、浸水を予想した垂直避難も実施しました。

どの学年も、真剣に取り組むことができました。

学力診断テスト

2023年4月12日 09時41分

今日は、学力診断テスト1日目でした。

1年生は中学校での初めてのテスト。2・3年生にとっても令和5年度初めてのテストが行われました。内容は昨年の復習です。とっても真剣に取り組んでいました。

明日は、2日目になります。実力が発揮できますように。

第77回 入学式

2023年4月11日 12時24分

爽やかな春風のもと「第77回 入学式」が行われ、209名の新入生を迎えました。

新入生は、ちょっぴり大人びた表情で、元気よく登校してきました。自分のクラスを探し、教室へと校舎の階段を登っていきました。

 式典は、少し緊張気味でしたが、すばらしい落ち着いた態度で入学式に臨んでいました。新入生代表「誓いの言葉」では、中学生活で頑張りたい気持ちがあふれる立派な誓いでした。

校長先生からは、21世紀のまっただ中を生き、来る22世紀への足がかりをつくって欲しい。勝山中学校で心身共に健康で、心豊かな人格者になって欲しい。というお話がありました。

入学式後の学級活動でも、担任の先生の話を真剣に、よく聞いていました。早く中学校生活に慣れてそれぞれの力を発揮してくださいね。

 

新任式・始業式

2023年4月10日 15時32分

本日から、令和5年度が始まりました。

始業式に先立って、新任式がありました。校長先生、教頭先生を含む19名の先生方が本校に赴任されました。

始業式では、校長先生から、校訓の意味を考え、校訓を道しるべとし、勝中生として、誇りを持って生活して欲しい。という内容のお話がありました。

2、3年生の皆さん、明日は入学式です。新入生を含めた新しいメンバーで勝山中学校に新たな伝統を作っていきましょう。

保護者の皆様、地域の皆様、本年度もよろしくお願いいたします。

離任式

2023年3月30日 14時16分

 30日(木)満開の桜のもと、離任式が行われました。

20名もの先生とのお別れはとてもさみしいものがありました。みんなさみしさをこらえ、笑顔で先生方の門出を感謝の気持ちを込めてお見送りしました。離任式の後は各学年部でお別れの会がありました。20名の先生方、大変お世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。