2年生 おもしろ理科出前授業

2023年7月4日 16時08分

 3日(月)と4日(火)の2日間にわたって、児玉健次先生をお招きし2年生6クラスで「おもしろ理科出前教室」が行われました。児玉先生が勝山中校区内の某所で採取、培養したゾウリムシを御持参いただき、食胞の観察を行いました。

 ゾウリムシに赤い絵の具を食べさせることで赤く丸い食胞ができることや、動きを止めるためプレパラートに脱脂綿を含ませることなどのご説明をいただき、実際の観察となりました。生徒の感想には「赤く食胞が染まっていて、本当に絵の具を食べたんだということにびっくりした。ちゃんと生きているんだという実感がわいた。」というものや「ゾウリムシの泳ぎ方をまねして体を動かしていたとき、ゾウリムシになった気分がして楽しかった。」というものがあり、小さな命の尊さを感じることができる授業になりました。

2年生 マナー講座

2023年7月3日 19時05分

 3日(月)、2年生では、ジョブカフェ愛workより天野淑子先生に講師として来ていただき、

「働く意義・働くために必要なこと 〜将来社会で活躍できる人になろう〜」

というテーマのもと、マナー講座を行いました。

 最初に、「自分たちの人生を、どう幸せに生きるか」ということについて考えました。

働くことは、「能力」と「思い」をかけ合わせて、自分のやりたいことを「表現」することだという内容

が、心に残りました。「なぜ働くのか」という問いを大切にしながら、自分の人生を彩りある幸せなもの

にしていきたいですね。次に、正しい姿勢やお辞儀の仕方、爽やかな挨拶について、実践を通して学びま

した。姿勢や声のトーンを変えるだけで、凛とした雰囲気に包まれた空間になりました。職場体験学習の

事前訪問や事前電話の練習も行いました。代表で実践をした6名のみなさんも、とても立派でした!9月

に行う職場体験学習に向けて、充実した時間になりました。

 教えていただいた、「挨拶は先手必勝!」。これを、まずは今日からの学校生活から実践に移し、職場

体験学習当日には、当たり前に爽やかな挨拶を響かせることができるように、頑張りましょう!!

7月1日(土) 本日の部活動について

2023年7月1日 07時52分

現在、松山市に土砂災害「警戒レベル4」が発令されています。本日の本校における部活動は、全面停止(一日中)とします。

大雨で、地域の河川も増水しています。今日は、家庭で過ごすなど、安全確保に努めてください。

 

第1回表彰伝達式

2023年6月30日 15時00分

29日(木)、表彰伝達式がありました。市総体の表彰が主なものでした。

校長先生からは、広い松山市の中で、最上位の成績をあげたことはとてもすばらしい。県大会でも松山市の代表として戦ってきて欲しい。また、市総体で引退することとなった3年生に向けて、悔しい思いも、部活動でしか得ることのできない貴重な体験。それは、今後の皆さんに生きてくるので、信じてこれからも頑張って欲しい。1・2年生には、先輩や同級生の姿から学び、次に生かして欲しい。というお話がありました。

勝山中 一枚の絵 2

2023年6月22日 12時59分

生徒の作品を紹介します。

3年生I.Kさんの絵画「鳥さん」です。この絵はコンピュータの描画ソフトで描かれたものです。と言われなければ分からないほど、自然なタッチが印象的です。

作者は、「義務教育最後の年を迎えた3年生を、巣立ち前の若い鳥の姿として描いた」と言います。

青い空、沸き上がる白い入道雲、緑の丘の背景に加え、主人公の柔らかな羽毛や遠くを見つめる澄んだ瞳など、若さと明るい希望を感じさせる作品です。

3年生 国際理解教育出前授業

2023年6月21日 19時02分

 21日(水)の6校時、「わくわく出前教室」として元小学校長の乘松秀樹先生に来ていただき、3年生が国際理解に関する講演会を行いました。

 乘松先生は3年間、マレーシアのクアラルンプール日本人学校で勤務された経験があり、①日本人学校、②マレーシアの歴史や文化、習慣、③過去の戦争、④SDGsなどについて、経験を基にした話をしてくださいました。生徒たちは乘松先生の話に熱心に聞き入り、「マレーシアと日本の相違点をよく知ることができた。」「マレーシアには異なる民族がたくさん住んでいるが、誰に対しても平等に接している素敵な国だと思った。」「今日の話を聞いて、自分が外国の方と関わることがあれば、乘松先生のように互いの国の良さを尊重し、同じ人間として差別することなく、良い付き合いをしていきたいと思った。」などの感想を持っていました。

6月20日(火) 市総体(6日目)結果

2023年6月20日 17時29分

市総体最終日、昨日に引き続き、水泳、陸上の各競技に選手が出場し、健闘しました。

【水泳競技】

●1年生男子100m平泳ぎ 7位入賞

【陸上競技】

●1年生男子1500m走 4位入賞(県総体出場

●1年生女子1500n走 第3位県総体出場

     

補助員担当の部員もよく頑張っていました。

 

応援ありがとうございました。

 

6月19日(月) 市総体(5日目)結果

2023年6月19日 17時57分

市総体5日目 快晴に恵まれ、陸上、水泳の各競技がスタートしました。

各種目で選手たちはベストを尽くした戦いを繰り広げています。

熱戦は明日も続きます。引き続き応援をよろしくお願いします。

【水泳競技】

●各種目で出場選手善戦

【陸上競技】

●3年男子200m  1名(県総体出場

●男子走高跳  2年生1名 第3位(県総体出場

●男子走幅跳  2年生1名(県総体出場

●男子 4×100mリレー 明日の決勝戦進出(県総体出場

●1年女子1500m 1名(県総体出場

●2年女子1500m 1名(県総体出場