本日6月4日(火)~6月10日(月)までの期間、保護者の方を対象に、初めての試みである「自由参観週間」を開催しています。参観いただける時間帯は、8:40~14:45となっています。(※ 最終日の10日は13:50まで)参観で来られた保護者の方は、受付でお名前等を記入していただき、名札をつけてご参観ください。よろしくお願いします。

※ お車で来校することはできません。近隣の商業施設への駐車もしないでください。徒歩や自転車、バイク、公共交通機関使用での来校をお願いします。
今日は、軟式野球部と男子サッカー部を紹介します。
軟式野球部は、松山市の新人戦では“準優勝”に輝きました。市総体に向けてのチームの気持ちも高まっており、毎日気合いの入った練習を行っています。目標に向けて、良い調整を行っていき、自分たちのベストが出し切れる試合になることを願っています!
チームの初戦は、6月12日(水)9:00~ 北条野球場Bにて、道後中学校と北中学校の試合の勝者と対戦します。


サッカー部は3年生は2人と少ないですが、3年生がチームをよく引っ張り、チームをよくまとめています。1年生も入部し、人数が増え、活気のある練習を行っています。練習の雰囲気も良く、楽しそうに練習に取り組んでいるのが見ていて、とても爽やかです。市総体では、一試合一試合を大切に、勝山中サッカー部の良さを発揮できることを願っています!
チームの初戦は、6月11日(火)12:00~ 北条スポーツセンター陸上競技場にて、南中学校と対戦します。


6月11日(火)から、市総体が始まります。勝山中学校の各運動部活動も試合に向けて、熱心に練習に取り組んでいます。これから出場する運動部の紹介を行っていきます。
まず最初は、女子卓球部です。卓球部は、今年度から練習場所の一つとして新たに西マルチ教室を使うようになりました。集中して練習に取り組んでいました!


体育館横につばめの巣ができていました。頑張る勝中生とともに、つばめたちも成長しています。

1年生、2年生の総合的な学習の時間の活動が、それぞれ学年集会でガイダンスを行いスタートしました。1年生は、「地域に生きる」…勝山めぐり2024をテーマに、防災まち歩きや防災マップづくり、「ふるさと勝山」などの学習活動を行っていきます。2年生は、9月に予定されている「職場体験学習」に向けて準備を進めています。

昨年度勝山中学校は、文部科学省のリーディングDXスクール事業の研究指定校として、1人1台端末やICT機器の積極的な活用に取り組みました。今年度も昨年度の研究の成果を生かして、各教科で1人1台端末を活用しての授業を行っています。技術・家庭科の技術分野の授業では、プログラミングに取り組んでいます。
