始業式の日に、美しい満開の桜を見ることができるのは何年ぶりでしょうか。
鮮やかな桜は、これから始まる一年に、ワクワク感と大きな期待を感じさせてくれました。

4月8日(月)、令和6年度がスタートしました。今日はまず最初に、異動で今年度勝山中学校に着任された先生方をお迎えする新任式が行われました。この一年ともに歩み、「好きです勝中!」とみんなが言えるようになりたいと、代表生徒によるあたたかくて心のこもった歓迎の言葉がとても印象的でした。

つづいて行われた始業式では、2年生、3年生の代表生徒による今年度の抱負や決意が発表されました。部活動や授業への取組、学校をそれぞれの立場でしっかりとリードしていきたいなど、この一年を充実したものとし、成長していきたいという思いを、二人とも堂々とした態度で発表しました。今年度も勝中生の大活躍が見られることを、とても楽しみにしています!
校長先生からは、校長室前に掲示されている「思いつく人は 10000人 実行する人は 100人 続ける人は 1人」という言葉が紹介されました。これから始まる一年に、さまざま思いや目標をもちながら始業式に臨んだことだと思います。その思いが花開く一年になりますように… 勝中生の頑張りに期待しています!!

見事に咲いています。園芸部のみなさん、ありがとうございました。
8日(月)から新学期が始まります。生徒のみなさんは、ぜひふれあい広場をのぞいてみてくださいね。


今日は令和5年度最後の登校日。一年間を締めくくる修業式が行われました。1年生・2年生の代表生徒による一年間を振り返っての発表や修了書の授与などがありました。代表生徒はこの一年を振り返っての感想や来年度への抱負等を堂々とした態度で発表しました。
校長先生の式辞の中では、校内の石碑の言葉である「去稚心」が紹介されました。春休みは校長先生からのお話を思い出しながら、新年度に向けての英気を養い、4月8日には新2年生・新3年生としての自覚あふれる爽やかな笑顔でみなさんとお会いできることを楽しみにしています。


一年間お疲れさまでした…
