体育大会に向けて いよいよ目前…
2024年10月3日 18時00分あいにくの天候ですが、体育大会に向けての準備活動は進んでいます。
体育館を使って学年種目等の練習をさらに進めています。お天気が気になるところですが、生徒たちの気持ちは高まっています!
あいにくの天候ですが、体育大会に向けての準備活動は進んでいます。
体育館を使って学年種目等の練習をさらに進めています。お天気が気になるところですが、生徒たちの気持ちは高まっています!
放送部は、体育大会では「進行」という大事な役割を担います。今週末の体育大会に向けて、放課後もしっかりと打ち合わせを行うなど、熱心に活動しています。放送部の皆さん、体育大会における「重責」を果たせるよう頑張ってください!
10月11日(金)の陸上部を皮切りに、各部活動の新人大会が始まります。新チームになって初めての公式戦!となる部活動も多く、各部意欲的に練習に取り組んでいます。
晴天に恵まれ、10月5日(土)の体育大会に向けて、本日は予行練習を行っています。
予行練習とはいえ、生徒たちは真剣そのもの。短縮バージョンの競技ですが、熱戦が繰り広げられています。
午前中の練習は、秋の爽やかな見事なブルーの空色が広がる中、ブロック種目の練習や各学年の種目練習などに取り組みました。6校時終了後は本日は係会でした。明日の予行練習に向けて、各係で練習や打ち合わせに熱心に取り組んでいました。明日は好天予報です。水分を多めに持ってくるなど、各自熱中症対策を万全にお願いします!
昨日、今日と夏の暑さが戻ったような日で、生徒のみなさんは体育大会の練習を頑張っていましたが、疲れもあると思います。いよいよ来週末は体育大会の開催日です。この土日は休養もしっかりと取って、体調管理にも努めてください。来週の勝中生の活躍を期待しています。
9月21日~9月30日は「秋の交通安全運動」が実施されています。休みの日の交通安全にも気をつけてください!
朝夕は涼しくなり、日中も先週までの暑さと比べると随分と過ごしやすくなりました。10月5日(土)の体育大会に向けて、今週からいよいよ本格的に体育大会の練習が始まりました。帽子や水筒は必需品!気温はやや下がったとはいえ、生徒の皆さん、熱中症対策は万全に行いましょう。ステキな体育大会になるように、練習頑張ってください!!
地域の各事業所の皆さま、先週は職場体験学習で2年生が大変お世話になりました。ありがとうございました。3連休で職場体験学習での疲れもとって、今日は笑顔で登校している生徒が多かったです。さまざまな事業所で、いろいろな経験を積んだ2年生。これからの生活や将来の職業生活に向けて、学んだことを生かしていってください!
現在、1年生は防災教室を行っており、「逃げ地図」づくりのワークショップを受けています。これは、大雨での洪水、内水氾濫、土砂災害を想定して避難経路を考えて可視化するものです。
この様子は、本日、南海放送の18:15からの地域のニュース番組帯で放送される予定です。子どもたちの取組をぜひご覧ください。 ※ 放送予定内容は変更される場合があります。
2年生は引き続き、各職場で職場体験学習をさせていただいています。緊張しながらも仕事内容を理解し、少しずつ慣れてきているようです。2年生の皆さん、引き続き頑張ってください。
昨日、9月17日(火)から、2年生の職場体験学習が始まっています。地域の様々なジャンルの職場にご協力をいただき、生徒の受け入れをしていただいています。ご協力いただく職場関係者の皆さま、大変お忙しい中、本当にありがとうございます。
2年生のみなさん、ご協力いただき貴重な経験をさせていただけることに感謝しながら、「働く」ことの意義・大切さを学んでください。