大洲青少年交流の家宿泊研修2日目①
2021年11月8日 08時29分2日目の研修のスタートです。
昨晩は雨が降ったようで、地面がぬれていましたが、
今は雨も降っておらず、カヌーができそうです。
朝食の様子
いっぱい食べて今日も一日頑張ります。
清掃活動
「来たときよりも美しく」
班で協力して自室と自室前の廊下の掃除を行いました。
2日目の研修のスタートです。
昨晩は雨が降ったようで、地面がぬれていましたが、
今は雨も降っておらず、カヌーができそうです。
朝食の様子
いっぱい食べて今日も一日頑張ります。
清掃活動
「来たときよりも美しく」
班で協力して自室と自室前の廊下の掃除を行いました。
部屋での様子
リラックスタイムです。部屋では、日記を書いたり、ベットメイキングを
したりして過ごしています。
座禅
座禅といっても心を落ちつかせる時間です。
ここでも、真剣なまなざしで、お話を聞いています。
座禅の後は、入浴、班会を行い就寝準備に入ります。
ウォークラリー全員ゴール
カッパの用意も何のその、とってもいい天気でした。
前半、全員ゴールしました。結果はどうなったのか楽しみです。
夕食の様子
頑張って歩いたのでおなかペコペコです。
いつもよりずいぶん早めの夕食ですが、しっかり食べています。
ウォークラリー
所員の方のお話を聞いて準備万端、出発しました。
自然のすばらしさや、名所・史跡を巡るとともに、途中にあるクイズも解いていきます。
天気に恵まれ、汗ばむ陽気の中、楽しんでいます。
中には、伊予灘ものがたりの列車に旗を振った「お手振り」をした班もありました。
大洲に到着。
入所式・オリエンテーション
集中して所員の方の話を聞いています。さすが、勝中生です。
昼食の様子
感染対策が取られた食堂でしっかり食事をとりました。
午後からはウォークラリーです。班で協力してゴールを目指します。
1年生は大洲青少年交流の家での宿泊研修に出発しました。
1泊2日の研修です。
結団式
出発
結団式では、教頭先生から「3つの”あ”」についてのお話がありました。
①あいさつ
②安全第一
③新しい発見
1年生の成長が楽しみです。
今日は、大洲到着後ウォークラリーや座禅体験を行います。
鷲羽山ハイランド
ここで、バスガイドさんとお別れ。3日間、ありがとうございました。
いよいよ、待ちに待ったアトラクションへGO❗️
ジェットコースターで絶叫し、
どうぶつに癒され
ビンゴで戦い
絶景に歓声や悲鳴を上げ
みんなで弾けました!
14時過ぎに鷲羽山ハイランドを出発しました。
現在香川県を移動中です。
早朝雨が降っていましたが、出発時にはすっかり上がりました。
今朝も全員元気です。
男子。ぐっすり寝ていたのに無理矢理起きたので、寝ぼけながらの朝食です。
レイクビューのレストランでした。
女子は、広々とした和室で。
先ほど宿舎を出発しました。
いよいよ鷲羽山ハイランドに向かいます。
ホテルでの最後の夕食です。
男子の食事の様子はまるで合宿です。モリモリ食べています。
この後は入浴です。明日はもう最終日ですが、鷲羽山ハイランドでいい思い出をいっぱい作りましょう。
「新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ」について、松山市教育委員会から、次のとおり連絡がありました。
【連絡】
「県内における新型コロナウイルスワクチンの接種が着実に進んでおり、今後は松山市の予約枠が大幅に縮小される見込みであることから、接種を希望する生徒が接種機会を失わないように。」との連絡がありました。下の資料を、ご確認ください。
なお、ワクチン接種を受けられる場合は、学級担任までご連絡ください。その場合、「出席停止」扱いとなります。
保護者の皆様の、ご理解とご協力をお願いします。