避難訓練

2020年2月22日 11時33分

2月21日(金)、避難訓練を行いました。

今回の避難訓練は、不審者対応です。

校舎に不審者が侵入した場合を想定し、訓練を行いました。

教員が駆けつけて不審者と生徒の距離を離したり、不審者から遠いクラスは、

バリケードを作り教室内に不審者が入らないように防御したりするシミュレーションを行いました。

最後に体育館に集合し、人員点呼を行いました。

また、避難訓練担当者から具体的にとるべき行動についての話がありました。

真剣かつ冷静に対応することができました。

 

緋寒桜

2020年2月21日 11時09分

正門を入ってすぐのところに緋寒桜があります。

2月も下旬に入り、いよいよ咲き始めました。

温かくなる春ももうすぐです。

まだ、1輪、2輪といった程度ですが、来週には本格的に咲きそうです。

咲き始めた花の蜜をメジロが忙しそうについばんでいました。

 

根性キャベツ

2020年2月20日 11時26分

本校のある教員がとても大きなキャベツを持ってきました。

生徒の皆さんもこのように大きく育ってほしいという願いを込めて、

中校舎の玄関に展示しています。

直径を測ってみると、40㎝を超えていました。

校訓にもあるように、根性で大きくなったキャベツと言えるかもしれません。

学年末テスト

2020年2月19日 09時51分

本日(2月19日)より3日間、学年末テストが実施されます。

1年間の総まとめとなる重要なテストです。

1・2年生は9教科、3年生は5教科(作文を含む)のテストが行われます。

体調を整えて、しっかりと力を発揮してほしいと願っています。

登校時刻繰り下げシミュレーション

2020年2月18日 08時23分

来年度より生徒の登校時間の変更を検討しています。

教職員の通勤時刻以前に生徒が登校していることや生徒の登校時に

教員が出迎えることができないことなどを考慮しての変更です。

そこで、変更に伴う生徒の登校状況や交通環境の変化を検証するため、

学年末テストの三日間は登校時間を下記の時間に限定したいと思います。

時間の変更により、ご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、

ご理解・ご協力いただきますようお願い申し上げます。

1  期 日  令和2年2月19日(水)~2月21日(金)【学年末テスト実施日】

2  時 間 (1) 1・2年生 8:00~8:15

       (2) 3年生   7:50~8:00

   ※この時間内に門を通過し教室へ入れるよう、家を出る時間をご配慮ください。

3  備 考

       (1) 3年生は8:05から自習、1・2年生は8:20から朝の会となります。 

入学説明会

2020年2月17日 18時26分

2月17日(月)、令和2年度新入生対象の中学校入学説明会が体育館で行われました。

4月から入学予定の児童とその保護者の皆さんが来校しました。

説明会では、放送部が作成した学校生活の様子のDVDを視聴したり、

前生徒会長の3年生から学校生活のきまりを聞いたりしました。

前生徒会長の話では、きまりも含めて自分たちで作り上げてきた学校を

これからも一緒に作り上げていこうといった内容の話がありました。

寒い中での話でしたが、児童の皆さんは真剣にしっかりと話を聞くことができていました。

4月からの入学が楽しみです。

 

ときめき学習発表会

2020年2月17日 07時02分

2月14日(金)、ときめき学習会が松山市総合コミュニティセンターの

キャメリアホールで行われました。

ダンス「Big Shot!!」と手話「ビリーブ」を大勢の前で披露をしました。

これまで練習してきた成果を十二分に発揮し、すばらしい演技ができました。

観客の皆さんからも大きな拍手をいただきました。

いろいろとご指導いただいた方や応援をしていただいた方、本当にありがとうございました。

 

リアカー寄贈

2020年2月14日 11時59分

2月14日(金)、松山聖陵高校より、自動車工学科の皆さんが作成したリヤカーを

寄贈していただきました。

今回のリアカーは、黄色いフレームに赤い横板のカラフルなものです。

とても頑丈で、丁寧に作られており、少し小型で小回りのきく優れものです。

生徒の皆さんの技術の高さに驚かされました。

以前、いただいたリアカーと合わせて2台になりました。

松山聖陵高校の皆さんありがとうございました。大切に使わせていただきます。

少年式記念行事

2020年2月14日 11時52分

2月13日(木)、少年式の記念行事として2年生が地域の句碑めぐりを行いました。

これは、地域の句碑をめぐることにより、地域をもっと深く知るとともに、

集団行動を通して、マナーを身に付けたり仲間とのふれあいを大切にしたりすることを目的としています。

長建寺、千秋寺、一草庵、ロシア兵墓地、松山城などを班ごとにめぐりました。

前日まで降っていた雨も止み、天候にも恵まれ、心地よい疲れと満足感を味わうことができました。

 

ときめき学習発表会壮行会

2020年2月13日 15時42分

本日、6校時の後、体育館にて、ときめき学習発表会の壮行会を行いました。

9・10・11組の生徒が1・3年生の前で当日に演技するダンスを披露しました。

軽快なリズムにのり、楽しくきびきびとした演技をすることができました。

見ていた1・3年生もその演技の素晴らしさに見入っていました。

3年生の代表生徒が激励の言葉を述べ、一人一人に激励の花を贈りました。

いよいよ明日が本番です。これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。