「松山市防災キャンペーン2020」の中止について

2020年3月2日 19時18分

3月8日(日)に予定しておりました「松山市防災キャンペーン2020」は、

松山市より、新型コロナウイルス感染症防止のため、

中止となる旨の連絡を受けましたので、お知らせします。

3月2日(月)について

2020年3月2日 09時01分

3月2日(月)は、6校時まで授業を行った後、下校となります。

下校予定時刻は、16:00頃です。

下校時の混雑を避けるため、2年生は、5分後下校となります。

部活動はありません。

新型コロナウィルス対応に関する臨時休業について

2020年2月28日 15時53分

新型コロナウィルス感染症防止に伴う臨時休業について、再度お知らせします。

1 臨時休業期間 

  令和2年3月4日(水)~令和2年3月25日(水)

  3月26日(木)~4月7日(火)は、春休みとなります。

2 学校からの連絡方法について

  学校からの連絡は、ホームページを基本とします。随時、確認をするようにお願いします。

  MACシステムで連絡する場合もありますので、登録がまだの方は、登録をお願いします。

3 お子様の健康状態の確認について

  健康状態の把握のため、お子様に風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日間以上続く場合、

  強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、

  松山市保健所「帰国者・接触者相談センター」(909-3733)に連絡の上、

  必ず学校にも連絡をお願いします。

4 休業中の家庭での過ごし方について

  感染予防のため、手洗い・うがいを励行するとともに、不要不急の外出は控え、

  家庭で落ち着いて、学習内容の復習等、自主学習に取り組むように、お子様に指導をお願いします。

5 その他

  入試関係については、愛媛県教育委員会からの指示があり次第連絡します。

  また、卒業式の実施の有無や内容などについては、改めて連絡します。

  通信簿については、発行について検討中です。ホームページにてお知らせします。

  3月2日(月)、3月3日(火)は、通常通り6校時まで授業を行います。部活動は、停止します。

 

 

本日の下校時刻について

2020年2月28日 14時10分

本日は、部活動を停止し、下校となります。

通常よりも少し早く帰ることになりますが、ご理解をよろしくお願いします。

新型コロナウィルス対応に関する臨時休業について(速報)

2020年2月28日 13時26分

松山市教育委員会より、令和2年3月4日(水)から3月25日(水)まで

臨時休業とするとの決定通知がありました。

つきましては、それに関する文書を本日、生徒を通じてお知らせしますので、よろしくお願いします。

 

 

PTA代議員会、常任委員会の中止について

2020年2月28日 11時25分

3月5日(木)18時より予定しておりました代議員会、並びに常任委員会は、

新型コロナウィルス対応のため、中止することとしましたので、お知らせします。

新型コロナウィルスに関する対応について

2020年2月28日 09時52分

昨日、政府より3月2日から臨時休校にするよう各自治体に要請する旨の報道がありました。

現在、愛媛県教育委員会や松山市教育委員会からの通知を待っている状況です。

今後の対応につきましては、方針が決定次第お伝えしますので、しばらくお待ちください。

おもしろ理科出前教室

2020年2月27日 15時17分

2月26日(木)、おもしろ理科出前教室が1年生を対象に実施されました。

今回は、「高温石英(水晶)を採集しよう」と題して菊地博明先生に講義をしていただきました。

久万高原町畑野川一帯にある凝灰岩の中に高温石英と呼ばれる水晶が含まれており、

その砂を菊池先生が持ってきてくださりました。

生徒は、その砂の中から水晶を探し出し、採集をしました。

それを顕微鏡で見てみると、とてもきれいな結晶が見えました。

四国の地質について、その成り立ちなども話してくださり、とても興味・関心が高まりました。

 

情報セキュリティセミナー中止のお知らせ

2020年2月26日 08時18分

2月28日(金)、29日(土)に愛媛大学で実施される予定であった

「情報セキュリティセミナー」が新型コロナウィルス対応のため、

中止になる旨の連絡がありましたので、お知らせします。

 

ポーランドからの取材

2020年2月25日 08時07分

2月22日(土)、ポーランドのテレビ放送局がロシア兵墓地清掃の取材に来ました。

ロシア兵墓地にはポーランドの方が12名含まれており、日露戦争ではロシア以外の方も

前線で戦っていました。その前線で戦ったポーランドの方がこの異国の地で丁寧に葬られ、

現在も温かく墓地の世話をしてくれていることに感動し、

わざわざポーランドから取材に来てくれたということです。

あいにくの雨でしたが、生徒会執行部の人たちが清掃活動を行い、その様子を撮影しました。

私たちの温かい取材協力の気持ちが伝わり、何度も何度も感謝の言葉を言ってくれました。

ロシア兵墓地保存会の方も来てくださり、撮影に協力してくれました。

親日の国であるポーランドでは、日本という国がいかにすばらしいかということを

この取材内容を通じて放送するそうです。

参加をしてくれた生徒にとっても思い出深い一日となりました。