4月8日(水)、新任式・始業式が行われました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
例年とは異なる一日となりました。
各学年の玄関では、密集状態にならないように間隔を空けて並び、
順に自分の学級を確認して新しい教室に向かいました。
自宅で体温を測ることができなかった生徒は、
体育館で検温をしてから自分の教室に入りました。
各学年の玄関や学級では、生徒を気持ちよく迎えるための掲示が準備されていました。
新任式や入学式は、密集を避けるため、体育館では行わず、
各教室で窓を開けて換気を十分にして、校内テレビ放送で実施しました。
新任式では、新任の先生方がそれぞれあいさつをした後、
代表生徒が歓迎の言葉を述べました。とても温かい歓迎の言葉でした。
始業式では、校長先生が「何事も最後まで諦めないこと」「命を大切にすること」
についての話をしてくださいました。また、新型ウイルスに感染しないように十分
気を付けてほしい内容についても話をしてくださいました。
その後、各学年部や部活動顧問の発表が行われました。
新学期が始まったとはいえ、これからまた臨時休業となります。
今日もらった課題に取り組んだり、安全な場所で健康維持に努めたりして、
次の登校日には元気に会えることを楽しみにしています。








4月9日(木)の日程は、次のとおりです。
時刻は予定ですので、多少ずれることがあります。
8:20~8:50 新入生受付
新入生は、西校舎玄関付近にて、受付を行います。
登校した人から順番に間隔を空けて並び、順に受付をするとともに、
自宅で測ってきた体温を申告します。
測ってくることができなかった人は、保健室で発熱がないことを確認してから教室に上がります。
8:50~9:10 朝の会
各学級で式の流れの説明などを行います。
9:10~9:30 休憩・待機
9:30~10:05 入学式
10:15~10:45 学級活動
10:45~ 下校
下校は、学級単位でずらして分散して行います。
お子さんとの待ち合わせはグランドで間隔を空けた状態で行います。
ご協力をよろしくお願いします。
〇 保護者の方は、9:20までに体育館で受付を済ませてください。
〇 保護者の方も自宅で体温を測り、発熱がないことを確認してください。
発熱や咳等の風邪のような症状があるときは、参加しないようにしてください。
〇 お子さんが休む場合は、連絡をお願いします。( 電話番号 925-4005 )
〇 密集状態にならないように受付や下校の際には注意をしてください。
4月8日(水)の日程は、次のとおりです。
時刻は予定ですので、多少ずれることがあります。
7:30~7:55 新学級発表
新2年生は北校舎玄関、新3年生は中校舎玄関にて新学級を発表します。
登校した順番に間隔を空けて並び、新学級を確認するとともに、
自宅で測った体温を申告します。測ってくることができなかった人は、
教室には入らず、体育館で体温を測ってから発熱がなければ、教室に入ります。
8:00~8:10 朝の会
8:10~8:30 新任式・始業式
8:30~8:40 学年部と部活動顧問発表
8:50~ 学級活動
2年生の下校時刻は、9:40頃、3年生の下校時刻は9:50頃を予定しています。
また、各学級に時間差を設けて下校を行います。
下校時刻がかなり早くなりますが、ご理解いただきますようお願いします。
以前、お知らせしました「帰国者・接触者相談センター」の電話番号に
変更があったとの連絡を受けましたので、お知らせします。
「帰国者・接触者相談センター」の電話番号は、909-3483 です。
風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続く場合、強いだるさ(倦怠感)や
息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、上記の電話番号をご利用ください。
入学式及び始業式における登校について、次の点に留意して
登校するようにしてください。
<検温について>
家庭で体温を測ってから登校するようにしてください。
各学年の玄関または教室入口等にて、当日に家庭で測った体温を記録します。
家庭で測ることができなかった場合は、学校で検温します。
発熱が認められた場合は、教室に入らずに下校することとなります。
登校後、発熱した場合もすぐに下校することになります。
<マスクについて>
できる限りのマスクの着用をお願いします。
手作りのマスクでもかまいません。色や柄は問いません。
4月3日のホームページにてお知らせをしました入学式について、
一部に誤りがありましたので、お詫び申し上げ訂正いたします。
①【誤】出席者は、新入生及び保護者、教職員、1・2年生代表生徒のみになります。
【正】出席者は、新入生及び保護者、教職員のみになります。
(新2・3年生の代表生徒も参加はしません。)
②【誤】1・2年生及びご来賓の出席はありません。
【正】新2・3年生及びご来賓の出席はありません。
(1・2年生ではなく、新2・3年生の誤りでした。お詫び申し上げます。)
③ 式典終了後の学級活動について
式典終了後、生徒は各教室で学級活動を行いますが、
保護者の方が教室の方へ行くことは、ご遠慮いただきたいと思います。
学級活動が行われているときの待機については、当日の式典後にお知らせします。
密集状態を避けるための措置ですので、ご理解いただきますようお願いします。
松山市教育委員会の指示により、新型コロナウイルス感染症対応のため
始業式以降の登校等については次のようになりますので、よろしくお願いします。
① 始業式は、4/8(水)に実施します。
3月25日に配付した文書のとおり行います。
② 4/9(木)以降は、2週間程度をめどに臨時休業とします。
再開日については、後日ホームページにて連絡します。
③ 部活動は、4/4(土)より当分の間、停止とします。
再開日については、後日ホームページにて連絡します。
④ 4/9(木)の入学式は実施します。ただし、臨時休業中の実施となります。
4/9(木)、新入生は登校しますが、新2年生・新3年生は登校しません。
(注意事項)
〇 発熱や風邪のような症状があるときは、登校しないでください。
欠席ではなく、出席停止扱いとなります。
〇 マスクの着用をお願いします。
マスクがなかなか手に入りにくい状況ですが、
手作りマスクなどの工夫をお願いします。色や柄は問いません。
(新入生並びに保護者のみなさんへ)
令和2年度の入学式は、新型コロナウイルス感染症防止のため、
次のように出席者や内容を変更して実施いたします。
1 日時 令和2年4月9日(木)
新入生受付 8:20~8:50(西校舎玄関)
式典 9:30~
式典終了後、学級活動を行います。
2 備考
〇 保護者の方は、9:20までに体育館で受付をしてください。
〇 出席者は、新入生及び保護者、教職員、1・2年生代表生徒のみとなります。
〇 1・2年生2・3年生及びご来賓の出席はありません。
〇 入学式は、入学説明会で配付した資料の内容に沿って行いますが、
時間短縮をしますので、終了時刻は早まる予定です。
3 留意事項
〇 風邪のような症状があるときは、参加をお控えください。
生徒の場合は、学校への連絡をお願いします。
〇 マスクを着用してご出席ください。
〇 座席は、間隔を空けて準備しますので、収容人数に限りがあります。
保護者以外の近親者等の来場はお控えください。
〇 上履きをご用意ください。
〇 自家用車の校内乗り入れは、ご遠慮ください。
(勝山中学校PTA本部より)
新型コロナウイルス感染症防止のため、例年行っておりました
一同に集まっての役員決めは実施しないこととしました。
つきましては、入学式後(4/9)及び参観日の後(4/20)の
役員決めの集まりは行いません。
担当になっていた方は、出席をする必要がありませんので、お知らせします。
今年度の役員決めについては、後日、文書にてその方法等をお知らせしますので、
よろしくお願いします。
新学期の始まりについては、松山市よりまだ明確な指示は出ていませんが、
学校ではスタートに向けて準備を行っています。
新型コロナウイルスの拡大が起こらないように願っているところです。
さて、新学期に備えて健康管理をしていただいていると思いますが、
現在、マスクの入手がとても困難な状況になっています。
そこで、今後は手作りのマスクなどを利用しての感染防止も考えていかなければなりません。
別添にその作り方を載せますので、参考にしてください。
マスクの色や柄については、特に問うことはありませんので、よろしくお願いします。
学校再開に向けた手作りマスク作成の協力について.pdf
