気をつけて登校してください。
2024年7月11日 07時00分現在、松山市には大雨・洪水警報が発令中ですが、学校は通常通りの登校です。
川の増水箇所に近づかない等、気をつけて登校してください。
保健体育科の水泳授業 租税教室
2024年7月10日 17時44分大変暑い日が続いています。プールからは、水泳の授業に意欲的に取り組む生徒の声が響いてきます。
夏に向けて、水の事故に気をつけながら、泳ぐということも楽しんでほしいと思います。
昨日は、3年生を対象に「租税教室」が開催されました。税金がどのように使われて、私たちの生活とどのような関りがあるのかを学びました。これからの日本を背負って立つ勝中生!税金のこともしっかりと学びます。
愛媛県立高校の特色入学者選抜について
2024年7月9日 06時55分愛媛県立高校の特色入学者選抜について、新たな情報が愛媛県高校教育課から発表されました。ぜひ下記をご覧ください。
tokushokusenbatsu2.pdf (esnet.ed.jp)
各高等学校が定めた出願資格等は以下の通りです。
生徒会からのメッセージ 5
2024年7月5日 08時50分暑さに負けず、張り切ってがんばりましょう。
体育大会 ブロック抽選会およびブロック結団式
2024年7月4日 09時48分昨日から夏の到来を感じさせる暑い日となっています。そのため、熱中症対策として、本日は予定していた5校時から1校時に予定を変更して、体育大会に向けての「ブロック抽選会およびブロック結団式」を行いました。
まず最初に、「白虎」「金獅子」「黒豹」の3ブロックを決めるブロック抽選会を行いました。その後、各ブロックのブロック長などの挨拶があり、体育大会に向けて団結していけるように声出しを行いました。
そして、今年度は生徒会本部役員が考えだした「いざ出陣!じゃんけんサバイバル」と題した今年度初めてのブロック対抗戦が行われ、子どもたちからは笑顔がこぼれていました。
体育大会に向けて、これからもブロックを盛り上げていってください。
2年生 マナー講座
2024年7月3日 22時50分2年生は、昨日の午後に、本校体育館でマナー講座を開催しています。9月に行われる職場体験学習に向けて、社会で役立つ基礎・基本を、講師の先生に教えていただきました。挨拶の仕方や話し方など、とても役立つものでした。体育館からは、2年生の元気で明るく、爽やかで大きな挨拶が聞こえてきました。
1年生 文化体験学習
2024年7月2日 09時49分パラパラと小雨が降る中での出発となりましたが、1年生は、今日は「文化体験学習」として、校外学習に出発しました。最初の目的地は、坊ちゃん劇場で、「KANO~1931 甲子園まで2000キロ~」を観劇します。午後からは、坂の上の雲ミュージアムを見学予定です。予報では、この後パラパラと降っていた雨もあがって、徐々に天気は回復していくみたいです。1年生のみなさん、楽しみながら、いろいろな体験をしてきてください。
進路説明会
2024年7月1日 15時04分3年生、そして保護者の方を対象に、進路説明会が5・6校時に開催されました。主に、松山市内の私立高等学校の先生方に御来校いただき、それぞれの高等学校の特色等について、説明していただきました。
私立高校では、すでに学校見学会も開催されているところもありますが、夏休みには実際に高校に足を運んでみて、その学校の雰囲気を知って、進路選択に生かしていってほしいと思います。
1学期末テスト最終日 ・ 表彰伝達
2024年6月28日 12時26分期末テストは3日目で、本日が最終日でした。
1年生 ①:数学科 ②:社会科 ③:音楽科
2年生 ①:英語科 ③:技術・家庭科 ③:美術科
3年生 ①:国語科 ②:理科 ③:保健体育科
生徒のみなさん、1学期末テストお疲れさまでした。
期末テスト終了後、4校時に表彰伝達を行いました。市総体を中心に、さまざまな活動で活躍し、成果をあげた生徒のみなさんの「頑張り」を讃えました。