大洲青少年交流の家 解団式
2023年4月27日 16時42分いろいろなことを学び、体験できた大洲青少年交流の家から勝山中学校に戻り、解団式を行いました。楽しかった思い出やこれからの学校生活の抱負を代表生徒の人がしっかりと発表してくれました。
今回学んだことや経験したことを、これからの生活に生かしていってくれることを期待しています。本当によく頑張っていました。お疲れさまでした。今日はゆっくりと休んでください。
いろいろなことを学び、体験できた大洲青少年交流の家から勝山中学校に戻り、解団式を行いました。楽しかった思い出やこれからの学校生活の抱負を代表生徒の人がしっかりと発表してくれました。
今回学んだことや経験したことを、これからの生活に生かしていってくれることを期待しています。本当によく頑張っていました。お疲れさまでした。今日はゆっくりと休んでください。
楽しかった大洲青少年交流の家では、様々な活動において、職員の方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。退所式では、代表生徒が感謝の気持ちを伝えるあいさつをしっかりと行っていました。
退所式後は、クラス写真や学年写真を撮って、大洲青少年交流の家を後にしました。
ウォークラリーの後、森のレストランで昼食をいただきました。ハヤシライスやチャンポンなどを美味しくいただきました。
大洲城からの帰り、道探しに苦労した班もありましたが、全員が帰ってきて、ウォークラリーの活動を終えることができました。たくさん歩いて、『お腹が減った~』という声がたくさん聞こえてきました。次は昼食です。
清々しい青空の下、大洲城を各班が訪れています。問題を解きながら、各班頑張っています。
各班、笑顔で出発しました。山を下りて、大洲城を目指します。
所員の方から、ウォークラリーの説明を受けて、いよいよ出発です。天気は快晴です。青空の下、自然豊かな大洲の町を楽しく歩けるのは最高ですね。
この後の研修に備えて、しっかりと朝食を食べています。みんな元気です。
『おはようございます』の元気なあいさつで、7時から朝の集いが始まりました。
国旗等の掲揚、ラジオ体操、代表生徒の今日の活動への抱負などが行われました。それぞれの担当の生徒が、しっかりと役割を果たしていました。
朝靄が濃いときには、大洲はいい天気になるということです。
生徒たちは、夜の研修活動、座禅に取り組んでいます。体を整え、呼吸を整える、和尚さんのお話を聞きながら真剣に取り組んでいます。