先日東京の小学校で起こった不審者侵入の事件を受けて、勝山中学校においても、不審者への対応について協議し、もしもの場合の対応等について再度検討を行いました。子どもたちの安心・安全を第一に、「生徒を守る」ために、今後も教職員が一丸となって取組を行っていきたいと思います。つきましては、保護者の方を含めて来校される時のお願いとして、この度、来校時の受付名簿を作成し、受付後校内では名札着用をお願いすることにいたしました。名札の着用で生徒の安心度も高まると考えます。お手数をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。受付・名札の設置場所は、来賓玄関内にあります。また、保護者の方でPTA活動でご来校いただく場合には、PTAルームにも受付・名札を設置しておりますので、PTAルームにて手続きをよろしくお願いいたします。
※ 保護者の方には、tetoru にて、このご案内の文書を配付いたします。よろしくお願いいたします。


大洲宿泊研修で撮影した集合写真を紹介します! さわやかな青空の下、勝中1年生の笑顔が輝いていました!






いろいろな研修が行われ、さまざまな経験を積んだ今回の1泊2日の宿泊研修。カヌーを終えての昼食は、森のレストランでみんなで食事する最後の場となりました。うどんとカレーもあって、みんなパクパクと食べて、たくさんの人がおかわりをしていました。森のレストランのみなさん、2日間おいしい食事をありがとうございました!

昼食後には、ホールにて退所式が行われました。所員の方からお話をいただき、代表生徒が挨拶をしました。楽しかった活動へのお礼とともに、ここで学んだことを今後の生活に生かしていきます!と力強く話してくれました。学校に戻ってきての解団式でも、これからの勝山中での生活をさらに充実させていくことを話してくれました。良い研修でしたね!1年生のみなさんお疲れさまでした。これからの今まで以上の頑張りを期待していますね!!

1年生は、順調に旅程を進めて、大洲を出発しています。中学校への到着は、予定の15:15着で、現在のところ変更はない状況です。 よろしくお願いいたします。
森のレストランで朝食をいただきました。元気に、お腹いっぱい朝食を食べています!次は肱川でのカヌー研修です!

