悪天候のため延期となった競技(野球)もありますが、市総体3日目の結果をお知らせしていきます。
【女子ハンドボール】
勝山10-37雄新 準優勝 (県総体出場)
【男子ソフトテニス】
男子個人 1ペア 第2位 (県総体出場)
1ペア ベスト16 (県総体出場)
【男子バスケットボール】
勝山52-40松山西 勝利
勝山46-50久米 準優勝 (県総体出場)


明日は、野球・バドミントンの試合が予定されています。
市総体3日目です。現在、雨が降っていますが、競技は実施される予定とのことです。
野球部は、試合開始を遅らせて、13時プレイボール と変更とのことです。
野球部の試合は、本日は悪天候のため、延期となりました。
野球部の試合は、明日になります。
その他は、現在のところ実施予定です。
6月14日(水)、本日も市総体が各会場で開催されています。
昨日に続いて、早朝より各競技で熱戦が繰り広げられています。
本日の試合結果【速報】をお伝えします。
【女子ソフトボール】
リーグ戦の結果 優勝 が決定しました!(県大会出場)
勝山 9-3 久米 勝利
勝山14-0 余土・小野 勝利
【男子バスケットボール】
勝山69-38内宮 勝利
【女子バスケットボール】
勝山37-46雄新 惜敗
【女子バレーボール】
勝山 2-0 久谷 勝利
勝山 0-2 松山西 惜敗
【男子ソフトテニス】
個人戦 ベスト16に2ペア進出(県大会出場決定)
※ 明日引き続き、決勝目指して試合があります。
【女子ソフトテニス】
個人戦 各ペア善戦するも敗退
【軟式野球】
勝山 7-0 南第二 勝利
【柔道部】
男子個人戦 各階級別に出場 善戦するも敗退
【男子卓球】
個人戦 シングルス・ダブルス各組 善戦するも敗退
【女子卓球】
個人戦 シングルス・ダブルス各組 善戦するも敗退
【硬式テニス】
女子個人 ベスト16(県大会出場)



まだまだ熱い熱い戦いは続きます!! 明日も勝中生Fight~!!!
※ 1日目の全種目の結果は、下記のURLより確認いただけます。
http://www.ehimejpa.com/info/2023/06/77.html
本日より、市内各会場で、松山市中学校総合体育大会が開催され、熱戦が繰り広げられています。
勝山中学校の選手もよく頑張っています! 結果(速報)をお知らせします。
【新体操】 優勝 現チームでのベストスコアで優勝しました!
【剣道】 女子個人 優勝(県大会出場)
【剣道】 男子個人 準優勝(県大会出場)
【女子ソフトボール】 勝山9-5松山西 勝利
勝山4-4北条北・内宮 引き分け
【女子バレーボール】 勝山2-0桑原 勝利
【剣道】 男子団体 予選リーグ惜敗
女子団体 予選リーグ惜敗
【男子卓球】 勝山2-3小野 惜敗
【女子卓球】 勝山5-0愛光 勝利
勝山2-3雄新 惜敗
【サッカー】 勝山0-2済美平成 惜敗
【柔道】 男子団体戦 Aリーグ4位
【男子ソフトテニス】 勝山2-1道後 勝利
勝山3-0松山北 勝利
勝山1-2雄新 惜敗
【女子ソフトテニス】 勝山2-1松山西 勝利
勝山0-2拓南 惜敗


明日の活躍も期待しています!!
明日から開催の松山市総合体育大会に出場する、運動各部活動等を激励するために、壮行会を開催しました。
多くの保護者の方に見守っていただく中で、選手は堂々と入場し、大会への意気込みや決意、今まで支えてもらった方々への感謝の気持ちを発表しました。
校長先生から、「『勝つ』という強い気持ちをもって試合に臨むことが大切」という激励を受け、
選手たちは、明日からの大会に向けて、決意を新たにしていました。
各部活動等の健闘を期待しています! がんばれ勝中!! Fight~勝中!!!




すべてのこどもに を。想像力を働かせて思いやりを持って活動したいですね。
そして、明日からいよいよ市総体です!カツヤマンもガンバレと言ってます!


1年生の玄関に掲示しています。
自分の持ち味を発揮しながら、ひとつにまとまっています。

7日(水)、2年生では「仕事について学ぶ」ことの一環として、「テレビ愛媛中学生リモート授業」がありました。
・ニュースや番組ができるまで
・実際のアナウンサーの方や記者の方が、この仕事を選んだきっかけ
・仕事での苦労
・公平性を保つための取組 などについて、話をしていただきました。
生徒からの質疑応答では、「今まで会った人の中で、印象に残っている人は誰ですか?」「働いていて辛かったことは何ですか?」など、多くの質問があり、どの質問にも丁寧に答えてくださりました。
授業後の生徒の感想を紹介します。
「私の将来の夢はアナウンサーなので、現場のことについて詳しく知ることができてよかったです。思っていたより厳しい世界なのだなと思いました。」
「楽しかったです!本当にテレビを見ているみたいでした。アナウンサーの方の話し方がとても分かりやすくて、流石だな!と思いました。」
働くことの大変さや喜び、仕事をするうえではチームワークや健康管理が大切なことなど、たくさん教えていただきました。職場体験に向けて、学びの多い、有意義な時間となりました。










6日(火)~9日(金)、2年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業で出前授業が行われます。
愛媛県金融広報アドバイザーの講師の先生をお招きして、身近に起こっている消費生活上のトラブルなどの消費者問題を自分のこととして捉え、よりよい消費生活を営もうとする態度を育てることを目的としています。
2年生全クラスで行われます。今後の生活に生かしていきたいですね。





