先週末の校内の様子から…

2024年4月16日 12時56分

先週の後半は、春の陽気が心地よい日が続きました。勝山中学校では、いろいろな花が咲きほこっていて、とてもきれいです。1年生は入学して忙しい毎日でしたが、金曜日には校内で写生大会を行いました。花とともに笑顔が満開でした。

20240412_082019 20240412_081944 20240412_135742

北門の桜もとてもきれいでした。

20240412_135045 20240412_135113 20240412_135701

校内各場所で学校の風景を楽しみながら描いていました。 学級写真の撮影も行われていました。

20240412_105443 20240412_115444 20240412_115506

生徒会からのメッセージ1

2024年4月12日 08時39分

令和6年度が始まりました。生徒会会長からのメッセージです。ともにがんばりましょう!

DSC_1838 (1)

任命式 対面式

2024年4月11日 21時41分

今日は診断テスト終了後、全校や学年での集会、委員会の任命式、そして、午後からは対面式と忙しい一日でした。対面式では、生徒会役員が中心となって、生徒会の組織や活動内容について説明してくれました。1年生を前に、2・3年生が「先輩」としての立派な態度を示してくれて、とても頼もしく思いました。

20240411_122103 20240411_121945 20240411_122225

20240411_115203 20240411_120200 20240411_115542

20240411_142906 20240411_143437 20240411_143607

青空に映えるさくら…   避難訓練実施

2024年4月10日 17時55分

きれいな青空に映えるさくら… この時期の勝山中学校には、心和ます素敵な風景が点在しています。

20240410_080754 20240410_081056

「おはようございます」の元気な挨拶が響く中、順調に新学期スタートです。

今日は診断テストに続いて、給食がスタート。そして、午後には避難訓練が行われました。

20240410_144815 20240410_144659 20240410_144738

避難経路の確認が行われ、全校生徒が避難場所に集まるまでに要した時間は5分28秒。緊張感漂う訓練となりました。昨年度の3学期に愛媛県を襲った地震においても、全校生徒が速やかに避難できたことも、こうした訓練の成果だと思います。「命を守る」ために、いざという時にどのような行動をとればよいかを考える貴重な機会となったと思います。

令和6年度 入学式

2024年4月9日 16時08分

小雨が降る朝となりましたが、入学式が終わる頃には、晴れ間が広がり、桜の花がまぶしく光っていました。

新入生216名を迎えて、伝統ある勝山中学校の第78回入学式が挙行されました。緊張感漂う雰囲気の中で、在校生による先輩からの「歓迎の言葉」、そして、新入生代表による「誓いの言葉」がありましたが、それぞれの代表生徒は大変立派で堂々とした態度で思いを伝えてくれました。

全校生徒が力を合わせて、この勝山中学校をさらに飛躍させていってくれると確信した入学式となりました。『好きです勝中!』みんなが輝きながらこのスローガンを口ずさんでいる、そんな勝山中学校にしていってください。

IMG_3547 IMG_3551 IMG_3558

IMG_3565 IMG_3617 IMG_3610

IMG_3629 IMG_3635 IMG_3644

IMG_3650 20240409_110800 20240409_111141

入学式の様子は、4月10日(水)愛媛新聞朝刊で紹介される予定です。

令和6年度 1学期スタート! 新任式・始業式が行われました。

2024年4月8日 20時03分

始業式の日に、美しい満開の桜を見ることができるのは何年ぶりでしょうか。

鮮やかな桜は、これから始まる一年に、ワクワク感と大きな期待を感じさせてくれました。

20240407_143206 20240407_143047 20240405_154733 (1)

4月8日(月)、令和6年度がスタートしました。今日はまず最初に、異動で今年度勝山中学校に着任された先生方をお迎えする新任式が行われました。この一年ともに歩み、「好きです勝中!」とみんなが言えるようになりたいと、代表生徒によるあたたかくて心のこもった歓迎の言葉がとても印象的でした。

20240408_084308 DSCN1530 20240408_085140

つづいて行われた始業式では、2年生、3年生の代表生徒による今年度の抱負や決意が発表されました。部活動や授業への取組、学校をそれぞれの立場でしっかりとリードしていきたいなど、この一年を充実したものとし、成長していきたいという思いを、二人とも堂々とした態度で発表しました。今年度も勝中生の大活躍が見られることを、とても楽しみにしています!

校長先生からは、校長室前に掲示されている「思いつく人は 10000人 実行する人は 100人 続ける人は 1人」という言葉が紹介されました。これから始まる一年に、さまざま思いや目標をもちながら始業式に臨んだことだと思います。その思いが花開く一年になりますように… 勝中生の頑張りに期待しています!!

20240408_085840 20240408_085954 20240408_090352

ふれあい広場のチューリップ

2024年4月5日 14時31分

見事に咲いています。園芸部のみなさん、ありがとうございました。

8日(月)から新学期が始まります。生徒のみなさんは、ぜひふれあい広場をのぞいてみてくださいね。

DSC_1826

DSC_1827

令和5年度 修業式

2024年3月25日 14時10分

今日は令和5年度最後の登校日。一年間を締めくくる修業式が行われました。1年生・2年生の代表生徒による一年間を振り返っての発表や修了書の授与などがありました。代表生徒はこの一年を振り返っての感想や来年度への抱負等を堂々とした態度で発表しました。

校長先生の式辞の中では、校内の石碑の言葉である「去稚心」が紹介されました。春休みは校長先生からのお話を思い出しながら、新年度に向けての英気を養い、4月8日には新2年生・新3年生としての自覚あふれる爽やかな笑顔でみなさんとお会いできることを楽しみにしています。

20240325_083903 20240325_083912 20240325_084154

20240325_084654 20240325_085018 20240325_085546

一年間お疲れさまでした…

20240325_080001

令和5年度 第3学期 生徒総会開催

2024年3月19日 15時03分

3月19日(火)6校時に、今年度最後の生徒総会を開催しました。今回もTeamsによるオンラインで開催しました。3年生からのバドンをしっかりと受けた2年生が中心となり、生徒会役員が今日までしっかりと準備を行ってきました。専門委員会や生徒会執行部からの報告、生徒会会計の決算報告、生徒協議会への提案事項への返答などが議題でした。

20240319_144747 20240319_144823 20240319_145617

20240319_145558 20240319_145509 20240319_145406

3月15日(金) 令和5年度 第77回卒業式

2024年3月16日 12時22分

3月15日(金)すがすがしい晴れやかな青空が広がる中、令和5年度 第77回卒業式 が挙行されました。

厳かな雰囲気の中で3年生に卒業証書が授与され、校長先生、そして市長様やPTA会長様から祝辞をいただき、3年生には「卒業」の実感がこみ上げてきていたのだと思います。その後の在校生からの送辞、そして3年生からの最後のメッセージである答辞が行われると、体育館は晴れやかな式典にも関わらず、3年生が「卒業生」となってしまう寂しさが広がっていきました。

式典の終盤には、3年生の「仰げば尊し」、そして1・2年生の「蛍の光」、そして校歌が歌われました。全校生徒が心を一つにして素敵な歌声を体育館いっぱいに響き渡らせました。

IMG_2571 IMG_2603 IMG_2611

IMG_2621 IMG_2579 IMG_2587

IMG_2594 IMG_2616 IMG_2597

IMG_2634 IMG_2631 IMG_2665

IMG_2711 IMG_2730 IMG_2737

IMG_2721 IMG_2701 IMG_2641

卒業式を終えて、第77期生215名の旅立ちのとき… 

最後の学年合唱の曲は、卒業生自身が選んだ「正解」… すべての人に「感動」を贈る素敵な歌声を披露してくれました。3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。そして、今まで、ありがとうございました。

卒業生のみなさんに幸多かれ… 心から願っています。 素敵な人生を!!

IMG_2742 IMG_2746 IMG_2751

IMG_2747 IMG_2749 IMG_2752

IMG_2754 IMG_2762 IMG_2767

IMG_2799 IMG_2803 IMG_2802