昨日は天候が心配されましたが、天候も回復傾向で、現在雨も降っていないため、
本日の「ロシア兵墓地清掃奉仕活動」は、予定通り実施します。
昨日からの家庭確認中の午後の時間帯に身体計測を行っています。一年間の自分の成長が分かるということで、ドキドキワクワクですが、計測を待つ間は他の人の邪魔にならないように静かに待つなど、たくさんの生徒がいる大規模校ですが、整然と身体計測が進んでいくのは、さすが勝中生です。その中でも保健委員の生徒がリーダーシップを発揮してよく頑張っていました。保健委員のみなさん、大変お疲れさまでした!

※ 家庭確認は、明日(9日)まで行っています。
校内の緑が大変きれいな時期となりました。青空に映え、若々しいエネルギーあふれる “ 緑 ” となっています。元気がもらえそうな美しさです。今日からまた自分の目標に向かっていけるといいですね!! Fight ~ !!

ゴールデンウィークと呼ばれる期間中ではありますが、生徒たちは学校で真剣に授業に取り組んでいます。1年生の授業では、一人一台端末を使って調べ学習に取り組んでいます。インターネットを検索して調べ、その内容をロイロノートでまとめる課題ですが、一人一台端末の活用も5年を超え、生徒たちは便利なツールとして上手に使いこなせています。時々遠くの新緑を見て目を休ませながらも、集中して取り組めている様子を見て、「すごいなぁ」と思わず感心。1年生も大変よく頑張っています。5月に入り、1年生はまもなく宿泊研修もあるため忙しくなりますが、この調子で頑張っていきましょう!!

4月24日(木)~26日(土)まで行われていた3年生の『 修学旅行 』。28日(月)が振替休日だったため、3年生は久しぶりの登校となりました。26日(土)は修学旅行から無事に帰ってきて、家に着いたのが21時過ぎとかなり遅かったため疲れもあったと思いますが、3連休があっての本日登校。1時間目には、修学旅行団の解団式が行われました。今回の経験をこれからの生活に生かして、勝山中学校の最上級生として大活躍していってくれることを期待しています!

今日は、3年生が修学旅行の振替休日でいなかったため、日中は雨も降って静かな感じでしたが、放課後になって部活動の関係で登校する3年生の姿が見られ、学校に部活動の “ 音 ” があふれはじめ、にぎやかな感じになってきました。1年生は、先日の部活動紹介の日から体験入部期間となっていて、たくさんの生徒が部活動に参加して、それぞれの部活動を体験しています。体験入部をしての部活動入部期間は、5月7日(水)までとなっています。


tetoru にて帰りの旅程状況を順次お知らせしていますが、修学旅行団が20:40に無事に松山中央公園に帰着いたしました。この後、それぞれのタクシーに乗り換えて、ご家庭まで帰る予定です。よろしくお願いいたします。