7月17日(金)の6校時に生徒総会が実施されました。
今回の生徒総会は、コロナウイルス感染防止のため、放送による集会でした。
内容は、各専門員会からのお知らせ、生徒会執行部による活動報告、
「ロシア兵墓地清掃活動」「HEART TO HEART BOX」「あいさつ運動」
「ベルマーク等回収活動」などについての報告やお知らせでした。
また、今年度の予算についても提示をしました。
更に各学級で意見を集約し、承認を得た体育大会スローガンの決定についても
お知らせをしました。
「HEART TO HEART BOX」によい行いなどを投函してくれた人に送る
「カツヤマンカード」のイラストデザイン募集も行いました。
日本一過ごしやすい学校づくりに一人一人が取り組んでいます。








7月15日(水)の放課後、専門委員会が開かれました。
今回の専門委員会は1学期最後の委員会でした。
1学期を通じて良かった点や課題を明らかにして
更なる学校生活の向上を目指した話し合いが持たれました。
どの委員会も真剣な話し合いができ、今後の向上が期待されます。



7月15日(水)、6校時に体育大会の種目説明が行われました。
今回の説明は校内放送で行われました。
先日の体育大会実行委員会で決定された実行委員長が挨拶を行った後、
種目についての説明が行われました。
コロナ対応のため、種目数は減りましたが、新たな種目もでき、
その方法やルールも説明されました。
また、実行委員会で2つに絞られたスローガンについての紹介があり、
各学級でどちらがよいかについての話合いがもたれました。
生徒の手による生徒のための体育大会が創られつつあります。




大雨警報が解除となりましたので、本日の部活動は通常通りとします。
7:30に校区の一部に警戒レベル3が発令されましたが、今後、天候が回復傾向にあることや
安全面を考慮して本日は授業を引き続き行います。
6:50現在、大雨警報は継続していますが、警戒レベル3は発令されていませんので、
通常通り授業を行います。安全に十分留意して登校するようにしてください。
ただし、付近の状況が危険だと判断した場合は、登校を控え、安全確保を優先してください。
登校を控えた場合には、学校まで連絡をお願いします。
登校する際には、靴下の替えなどを用意しておくとよいと思われます。
7月14日(火)午前5:30現在において、松山市に大雨警報が発表されています。
ただし、校区に警戒レベル3は発令されていませんので、
今後、警戒レベルに変化がなければ、通常の登校となります。
その際には、河川の増水等、安全には十分注意して登校するようにしてください。
また、天候が急激に変化する場合があります。その場合には、登校を控え、安全第一で行動してください。
登校を控えた場合には、学校(925-4005)まで連絡をお願いします。
7月13日(月)の放課後、第1回体育大会実行委員会が開かれました。
2学期の各学級の体育委員と生徒会執行部が出席をしました。
今回の実行委員会では、体育大会の概要を体育部に説明してもらった後、
体育大会に向けての組織作りやスローガンについての話し合いを行いました。
スローガンは、この実行委員会である程度絞り込んだ後、
生徒総会で意見を集約していく予定になっています。
生徒総会は、7月17日(金)に行われる予定です。


大雨警報が発表になったため、本日の部活動は中止します。
連絡のミーティングは行いますが、通常より早く下校することとなります。
15:50に放課となりますので、よろしくお願いします。
6:00に警戒レベル3が解除となりました。
通常通りの登校となりますが、引き続き安全には十分注意をするようにしてください。
気象状況によっては、早く下校することもありますが、その際には、ホームページやMACシステムでお知らせします。