2学期始業式

2020年9月1日 10時10分

本日、2学期の始業式が行われました。

今回も感染防止の観点から放送による始業式となりました。

最初に各学年の代表者が2学期の決意発表をしてくれました。

各学年の代表者は、自分の役割を自覚し、精一杯取り組む決意を力強く述べてくれました。

また、新型コロナウイルス感染症の対応で行事の縮小など、制約がある一方、

当たり前に学校に行けることや諸活動ができること、部活動の代替試合を設けてくれたことなど、

さまざまな人への感謝の気持ちがあるといったことも発表してくれました。

校長式辞では、夏休みには大きな事故や事件がなかったことや

2学期を充実の学期にできるようにすること、行事を通じて他者とのかかわりを大切にし、

よりよい学校づくりをしてほしいことなどが話されました。

その後、2学期の委員の任命式や剣道部の表彰、新人大会水泳の部の壮行会も行われました。

2学期も意義のある学校生活を送ってほしいと願っています。

体育大会実行委員会

2020年8月31日 16時28分

8月31日(月)、今日は夏季休業中における最後の補充授業の日でした。

すでに、2学期が始まったような気分ですが、2学期の始業式は明日です。

今日の放課後に体育大会実行委員会が行われました。演技図・選手名簿の製本作業を行いました。

てきぱきと作業をしたので、短時間ででき上りました。

今年の体育大会は、新型コロナウイルス対応のため、例年とは違ったものとなりますが、

生徒は例年にも増して頑張ってくれることでしょう。

補充授業再開

2020年8月25日 08時40分

8月24日(月)~8月31日(月)まで、夏季休業中の補充授業が再開しました。

暑い中ですが、冷房の効いた教室でみんな頑張って学習をしています。

行事の精選や補充授業等で各教科の進度は、例年並みになってきています。

夏休みが短くなるなど、しんどいことも多いですが、

負けないように頑張っていきたいと思います。

学校閉庁日のお知らせ

2020年8月7日 12時36分

8/11(火)~8/17(月)の間は、学校閉庁日となります。

電話連絡等はできなくなりますので、ご了承ください。

この期間内に緊急の連絡を要する際は、

松山市教育委員会学校教育課(948-6591・8時30分~17時15分)までお願いします。

なお土日祝日の際は、直近の平日に連絡をお願いします。

学習環境整備

2020年8月6日 11時43分

夏休みの期間には、さまざまな方が学習環境を整備してくださっています。

この暑い中をガラス清掃やカーペット清掃をしてくださる方や

新しくタブレットが各学級に配備されるの伴い、

配線工事や設置工事をしてくださる方などがいます。

とてもありがたいことです。

OZの会

2020年8月5日 13時25分

本校では、毎年、OZの会の方々がボランティアで

図書館運営のためにお力添えをしてくださっています。

今年も8/3から図書館の本にカバーを付ける作業等をしてくださっています。

おかげで本の傷みも防ぐことができ、とても助かっています。

このように、勝山中学校では、地域の方々やOB、OGの方々に支えられて

生徒が健やかに成長することができています。

とてもありがたく、感謝しています。

 

 

松山市中学校水泳部合同記録会

2020年8月2日 09時37分

  8月2日、本校プールにおいて松山市水泳部合同記録会が行われました。この記録会は、新型コロナウイルス感染症拡大のために各種大会が中止となり、練習の成果を発表する機会が失われてしまった松山市内の水泳部に所属する3年生のために開催されました。

 出場した選手すべてが全力を尽くし、最高の泳ぎをすることができました。

  

補充学習

2020年7月29日 17時04分

7月27日(月)~31日(金)は、補充学習のための全校登校日となっています。

給食も実施し、6時間授業を行っています。

これは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、臨時休業を行ったことによる

授業日の代替措置によるものです。

この補充授業や行事の削減などを通じて、授業内容はかなり進むことができました。

多くの教科が例年の同時期とほぼ同じくらいの学習進度になっています。

生徒は、暑い中ですが、真剣な態度でよくがんばっています。

冷房が完備されており、助かっています。

 

愛媛県教員採用試験会場

2020年7月21日 09時00分

7月21日(火)、22日(水)は愛媛県教員採用試験の会場となっています。

採用試験が終わるまで、関係者以外校内立入禁止となっています。ご注意ください。

第1学期終業式

2020年7月20日 09時25分

7月20日(月)、

終業式の前に、産休に入られる先生の挨拶がありました。

その後、第1学期終業式が行われました。今回は、放送による終業式となりました。

最初に各学年の代表生徒が1学期の反省を述べました。

各学年の代表生徒の発表は、コロナウイルス感染症防止のため、

さまざまな行事や行動に制限があったが、その状況でも精一杯努力した様子や

感謝の気持ちを持って生活している様子がうかがわれるすばらしいものでした。

次に校長先生の式辞がありました。

コロナウイルスの関係でさまざまな制限があったにもかかわらず、

その中で日々精進している勝山中の生徒を誇りに思うこと、

総体やコンクールが中止となり本当に申し訳なく思うことなどが話されました。

また、夏休みでは、「質・量ともに充実した家庭学習に取り組むこと」

「時間を有効に使い、読書に励むこと」「家族の一員として家の手伝いを行うこと」

の3つのことを話されました。

安全・健康に留意して充実した夏休みとなるよう願っています。