〇男子バスケットボール部
昨年度の県新人大会で優勝した男子バスケットボール部。目標は「全中優勝」としながらも、大切にしている言葉は「凡事徹底」。できることを丁寧に、目の前の戦いに集中して、全力でぶつかってきてください。


〇女子バスケットボール部
こちらも昨年度の県新人大会チャンピオン。それでも油断することなく、着実に力を高めてきました。練習中の眼差しは真剣そのもの。「スピード・パワー・チームワーク」を武器に頑張ってきてください。


〇女子バレーボール部
技術の向上だけではなく、学校のためにトイレ掃除や落ち葉拾いなどを丁寧に行い、人間力の向上を目指してきました。初戦の相手は湯山中学校。自分たちを信じて存分に戦ってきてください。


また、本校から硬式テニスの市総体に出場する選手が2名います。これまで外部で練習に励んできました。ぜひその成果を発揮してきてください。
〇新体操部
暑い日も寒い日も、技の成功率を高めるために日々努力を重ねてきました。団体戦の種目はボール、個人種目はリボンとクラブです。キャプテンの決意にあった「全力の笑顔」で美しい演技を披露してきてください。


〇男女柔道部
コロナ禍の中、特に多くの制限がかかった柔道部。もっと総体に向けて準備をしたかったという気持ちは残りますが、キャプテンの決意にあった「3年間の思いを込めた一本」をぜひ取ってきてください。


〇女子卓球部
柔剣道場には多くの部が活動しており、満足に練習することはできませんでした。ですが、その中で一生懸命活動してきました。目標は「全員自己ベスト更新」。頑張ってきてください。


〇男子ソフトテニス部
「勝中~、ファイ、オー!ファイ、オー!」。放課後の部活動は、総勢62人の男子ソフトテニス部による大きなランニングの掛け声から始まります。苦しかった日々の練習を糧に、思いっきりプレーしてきてください。


〇女子ソフトテニス部
先輩と後輩の垣根がない女子ソフトテニス部。準備も片付けもみんなで協力して活動してきました。市総体の目標は「県大会出場!」。顧問の先生からいつも言われている「サーブを大事に」を胸に、悔いのない戦いをしてきます。


〇女子ソフトボール部
「応援されるチーム作り」を目標に日々練習に励んできたソフトボール部。総体を通してまた一つ成長してくれることを期待しています。チームで協力し、最後の1アウトまで集中して頑張ってきてください。


〇軟式野球部
春の選手権では県ベスト8まで勝ち上がり、勢いに乗っています。ユニホームも新調し、あとは力を出し切るのみです。声を掛け合い、楽しみながら戦ってきてください。


〇女子ハンドボール部
昨年度の市新人大会決勝では2点差で惜しくも敗北し、それを糧に総体に向けて練習を重ねてきました。基礎・基本を大切にし、最後まで諦めずにプレーしてきてください。


〇サッカー部
4月から走って、走って、走ってきました。厳しい練習に耐え、瞬発力、持久力、そして弱い自分に打ち克つ力を身に付けました。自分たちがやってきたことを信じて、当日も走り回ってきてください。


〇男女陸上競技部
「各種目8位以内、総合3位」を目標としています。練習に成果を十分に発揮し、今までの自分よりも0.01秒速く、0.01cm先を目指してきてください。


西校舎4階にある西マルチのじゅうたん張りが経年劣化により、ひどく破損していました。松山市に修繕依頼をしていたところ、この度、綺麗に改修していただけました。
⇒
改修前 改修後
生徒協議会・授業等やPTAの会議で使用されている場所です。
これからも、きれいに、大切に利用していきたいと思います。
壮行会をテレビ放送で行いました。
全校生徒を代表して、生徒会から激励の言葉の後、各部代表者による決意
発表がありました。
どの部活も3年生にとっては集大成の大会です。コロナ禍で思うように活
動できない中、開催されるこの大会にかける思いや、周囲への感謝の気持ち
を堂々とした態度で発表しました。教室からは温かい拍手が聞こえてきまし
た。
また、各部の後輩から、応援ビデオメッセージで、先輩へ思いを伝えまし
た。それぞれの会場で、一人一人が悔いなく戦い抜いてくれることを期待し
ています。
「がんばれ!勝中!」「がんばれ!勝中生!」





5校時、マナー講座最終章の第3回目がありました。
今回の講師も前回同様2年部の先生です。テーマは、「電話の対応マナー」
です。9月実施予定の職場体験学習に向けて、事前訪問のアポイントメント
を取るために必要なマナーです。
電話をかけるときは、メモの用意を忘れずにということを、メモしているしっかりした2年生です。
実践練習の前には、先生同士で手本を見せてくれました。






今年度の壮行会は、全校生徒が一斉に集まることができず、テレビ
放送で行われます。
3年生にとっては最後の総体ですが、キャプテン1人だけの出演にな
り、他の部員はテレビに映りません。そこで、3年生の部員全員を応援
するために、3年生による壮行会を行いました。
各部の3年生部員は全員ステージに立ち、総体に対する決意を3年生
全員の前で発表することができました。
久しぶりの対面による集会で、部員のみんなは少し緊張している様子
でしたが、立派に発表できました。
総体当日も、緊張に負けず、立派に戦ってきてほしいです。
応援しています。



ソフトボール



バスケット女子 ソフトテニス男子 ハンドボール



柔道 軟式野球 卓球女子



バスケット男子 陸上競技 新体操



バレーボール ソフトテニス女子 剣道



サッカー 水泳 卓球男子
6校時、3年生は進路に関する学年集会を持ちました。
進路指導主事の先生から松山近郊にある高校の位置や卒業生の主な進路先の紹介がありました。
また、高校入試に向けて、面接への心構えを聞くとともに、今の自分の振り返りをしました。
夢の実現を目指し、できることから取り組んでいきましょう。



