1年生は、地域学習の一環として勝山めぐりを行いました。班に分かれて、5か所から6か所の自分たちで決めた訪問先を目指しました。雨や寒さの心配もありましたが、天気もよくなり、歩いている生徒は暑いぐらいでした。自分たちの地域について新たな発見をする1日となりました。
(訪問場所)
子規記念博物館、道後温泉、道後俳句の道、伊佐爾波神社
護国神社、御幸寺、一草庵、千秋寺、松山城
坂の上の雲ミュージアム、秋山兄弟生家、東雲神社


道後温泉 子規記念博物館


伊佐爾波神社 一草庵
いよいよ、明日から第34回愛媛県新人体育大会が開催されます。市新人大会を見事に勝ち上がり、松山市の代表として、勝中から71名の選手が出場します。
選手の皆さんは、練習時間が短くなる中、また、各種行事等で満足に活動はできなかった中で、早く準備をして練習を始めたり、延長練習にひたむきに取り組んだりするなど、一生懸命努力をしてきました。その努力の成果を存分に発揮してください! 頑張れ!勝中!!
開始時刻、会場、初戦の相手等をご案内いたします。
保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。

職場体験学習(2日目)が行われました。
昨日よりも、少し表情が和らいでいるように感じました。今日も、新しい発見を目指して頑張りましょう。
IT企業
コンビニ
ホテル
公共施設
菓子製造業
銀行業
大学生協
2日間の職場体験学習を通して、働くことの楽しさや大変さを少しは実感できたことと思います。この貴重な体験を今後の成長につなげていきましょう! お世話になった事業所の皆様、ご指導ありがとうございました。
今年度お世話になった職場一覧(順不同)
ドラッグストアmac山越店/ぶうシステム/ザ・ビッグ松山山越店/(株)Aコープ西日本 ハトマート山越店/愛媛トヨペット松山中央店/フジ 本町店/サイボウズ松山オフィス/株式会社 フジグラン松山/DAIKI EX美沢/ダイキ 城北店/松山大学生活協同組合/(株)松山堂書店/松山市教育用品有限会社(学校生協)/松山市中央図書館/ローソン宮西3丁目店/愛花/ペットステップ松山問屋町店/中央動物病院/トヨタカローラ愛媛中央通店/ホンダカーズ愛媛中央店/スズキ自販松山本社スズキアリーナ空港店/愛媛日産自動車 宮西店/相原庭園/華布/シュシュ(CHOU CHOU)/内田パン/アルムのパン/松山市考古館/コムズ松山市男女共同参画推進/愛媛県立図書館/松山市中央消防署/松山市文化スポーツ振興財団/喜助の湯/(有)湯き国ホテルルナパーク/株式会社 ホテル八千代/にぎたつ会館/写真まつばら/ソロウーノ/ヘアメイクbon’ne/wabisabi/愛媛大学生活協同組合/雁飯店中国割烹大岩/城北調理場/松山市文化スポーツ振興財団(コミセン体育館)/エヒメスポーツエンターテイメント/株式会社フジ・スポーツ&フィットネスクラブフィッタ松山店/ランクアップ松山(フィットネスジム)/愛媛FC/(株)ワークメイト 就労移行支援事業所「樹」/花園幼稚園/勝山幼稚園/山越保育園/コイノニア幼稚園/すみれ幼稚園/認定こども園松山隣保館保育園/清水小学校/味酒小学校/姫山小学校/学校法人松山大学総務部/愛媛CATV/伊予銀行本町支店/(株)フェローシステム/JR四国(松山駅)
コロナ禍にも関わらず、職場体験学習にご協力いただいた企業の皆様、この度は本当にありがとうございました。
生徒たちは、貴重な体験をさせていただきました。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
昨日、2年生職場体験学習(1日目)が行われました。
時折、激しい雨の降る、寒い1日目ではありました。それぞれの事業所で、教えていただいた仕事内容を理解し、生徒一人一人、精いっぱい頑張っていました。


動物病院 パン製造業


小売業 スポーツジム


飲食業 保育園・幼稚園

小学校
本日2日目になります。昨日の経験を生かして、さらに頑張ってください。昨日とは違う仕事内容もあると思いますが、2年生の皆さん、全力でチャレンジしてください。
各事業所の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
1泊2日の宿泊研修も無事に終わり、大洲を出発しました。
退所式



お世話になった、大洲青少年交流の家の方に感謝の言葉を述べて
退所式を終えました。


バスでの様子



解団式
運動場では、
すばやい行動、立派な点呼など研修の成果が見えました。
教頭先生からは、昨日よりも今日の成長が見られたという話と、
さまざまな活動には目には見えないけれど、活動がスムーズに進
むよう力を貸してくれている人いることの話がありました。



解団式の後、水曜日の予定などの連絡を含めた終わりの会を行い
解散しました。






明日は、繰替休業日です。
水曜日は元気に登校し、宿泊研修で学んだこと、身に付けたこと
を学校生活の中で大いに発揮してください。
カヌー
所員の方からパドルの使い方を教わって、肱川に移動です。



肱川に着いて、ライフジャケットの付け方を確認しカヌーに乗り
ました。












楽しくカヌー体験ができました。
途中、急な風と雨で2便班は早めに引き上げましたが、
片付け途中に天気が回復しました。
後は、昼食を食べて退所式です。
2日目の研修のスタートです。
昨晩は雨が降ったようで、地面がぬれていましたが、
今は雨も降っておらず、カヌーができそうです。

朝食の様子
いっぱい食べて今日も一日頑張ります。






清掃活動
「来たときよりも美しく」
班で協力して自室と自室前の廊下の掃除を行いました。






部屋での様子
リラックスタイムです。部屋では、日記を書いたり、ベットメイキングを
したりして過ごしています。


座禅
座禅といっても心を落ちつかせる時間です。
ここでも、真剣なまなざしで、お話を聞いています。





座禅の後は、入浴、班会を行い就寝準備に入ります。
ウォークラリー全員ゴール


カッパの用意も何のその、とってもいい天気でした。
前半、全員ゴールしました。結果はどうなったのか楽しみです。
夕食の様子




頑張って歩いたのでおなかペコペコです。
いつもよりずいぶん早めの夕食ですが、しっかり食べています。