シェイクアウト訓練
2020年12月17日 11時39分12月17日(木)、緊急地震速報による緊急避難行動訓練
(いわゆるシェイクアウト訓練)を行いました。
今回の訓練は、予告なしで実施しました。
予告をしていなかったにもかかわらず、落ち着いて迅速に
避難行動をとることができました。
これからもこのような訓練を続けていきたいと思います。
12月17日(木)、緊急地震速報による緊急避難行動訓練
(いわゆるシェイクアウト訓練)を行いました。
今回の訓練は、予告なしで実施しました。
予告をしていなかったにもかかわらず、落ち着いて迅速に
避難行動をとることができました。
これからもこのような訓練を続けていきたいと思います。
冬至も近づき、寒さが一段と厳しくなってきましたが、
勝山中学校の北東部に見える千秋寺山や御幸寺山の紅葉が
一段と進んでいます。
最近の寒さでいよいよ紅葉も見納めとなるかもしれません。
本格的な冬がやってきます。
12月12日(土)、ロシア兵墓地清掃奉仕活動が実施されました。
曇り空のやや肌寒い天候でしたが、多くの人が参加し、
墓地だけでなく、まわりの駐車場などもきれいにすることができました。
一生懸命に清掃をしたので、身も心もあたたかくなりました。
12月10日(木)14:00~16:00、個別懇談が
行われている時間帯に「フレンドリーショップ」が開かれました。
これは、特別支援学級の生徒が製作したものを販売したものです。
鍋敷きや小物入れ、ストラップやぞうきん、リース材料など
さまざまなものが販売されました。
例年なら、生徒が販売活動も行っていますが、
今年度は感染症拡大防止のため、教員が少人数で行いました。
この収益は、次の活動費に利用させていただきます。
購入していただいた方々、ありがとうございました。
FM愛媛さんから校内放送デリバリーをしていただけるということで、
生徒はとても楽しみにしていましたが、新型コロナウイルス感染拡大の
おそれから、残念ながら中止となりました。
しかし、FM愛媛では、生徒の皆さんから出していただいたアンケートやリクエストを
もとにして「カモ☆れでぃ★NIGHT」という番組の一部が製作され、
その録音CDを勝山中学校に送ってくださいました。
それを12月10日(木)の給食時に放送しました。
軽快で楽しいトークで作成された番組で勝山中学校も明るくなりました。
FM愛媛の皆さん、温かい心遣いをどうもありがとうございました。
本日(12/10(木))14:00~16:00の間、
西校舎玄関にてフレンドリーバザーを開催します。
特別支援学級において製作した物品を販売いたします。
収益は、今後の特別支援学級の活動のために使用させていただきます。
本日、懇談等でお越しの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。
12月9日(水)は定時退勤日になっています。
本日は、18:00までに全員が退勤することになっています。
連絡等は、18:00までにお願いいたします。
(教職員の勤務時間は、7:50~16:20です。)
令和2年度えひめっこピカイチコンテストで1作品が入選しました。
愛ある塗り絵部門(愛媛の風景)での入賞です。
カラフルで美しい作品に仕上がっています。
12月7日(月)、8日(火)は進路指導委員会のため、
3年生は午後から下校となります。
個別懇談も3年生は9日(水)から始まります。
3年生にとっては、いよいよ進路を選択する時期がやってきました。
あっという間にこの時期がやってきたような感じがします。
よりよい選択ができるようにしっかり考えてほしいと思います。
愛媛県教育委員会から「新型コロナウイルス感染症に負けない絆!
メッセージ3」が出されました。
これまでにも新型コロナウイルス感染症を理由とした偏見や差別を
生じさせない運動をしてきましたが、より一層、差別をしない、
させないように皆で取り組んでいきましょう。