大洲青少年交流の家 クラスマッチ②
2023年4月26日 16時06分大歓声がずっと鳴り響いていたクラスマッチが終わりました。
閉会式
結果は、
1位が5組、2位が6組でした。
熱戦に続く熱戦で、予定の時間を超えてしまったため、ドッジボールのみとなりましたが、生徒の笑顔があふれるクラスマッチとなりました。
大歓声がずっと鳴り響いていたクラスマッチが終わりました。
閉会式
結果は、
1位が5組、2位が6組でした。
熱戦に続く熱戦で、予定の時間を超えてしまったため、ドッジボールのみとなりましたが、生徒の笑顔があふれるクラスマッチとなりました。
午後の活動のクラスマッチが始まりました。
各学級で体育委員が中心となって、自分たちで準備体操を行いました。
最初はドッジボールです。クラス対抗で賞状が出ると聞いて、生徒たちはとても盛り上がっています。各試合熱戦です。
昼食を終えて、今晩宿泊する部屋に生徒たちは移動しました。すぐに班で相談して、クラスマッチの会場に移動し始めました。自分たちで考えて、しっかりと行動できています。すばらしいです。
天候も回復してきています。
入所式の後は、午後の活動に向けて、昼食の時間です。食事ががりや美化ががりが中心となって弁当の配付をしました。手際よく、スムーズにできました。
午後からの活動は、カヌーの予定でしたが、昨日からの雨の影響でカヌーができません。残念です。しかし、クラスマッチを予定しています。どのクラスも頑張ってください。
1年生は順調にバスで移動し、予定通りの時間に大洲青少年交流の家に到着しました。元気な挨拶ができ、入所式の会場に入りました。
入所式では、所員の方のお話をしっかりと聞くことができ、また、代表の生徒が宿泊活動の意気込みを元気に発表できました。
今日から、1年生は大洲青少年交流の家での宿泊活動です。
8:25から結団式を行いました。代表生徒の立派な決意発表がありました。
生徒たちは、9:00に予定通り学校を出発しました。
二泊三日の修学旅行が終わりました。
いっぱい思い出ができました。今日明日はゆっくりご家族で土産話に花を咲かせてください。
たくさんの方々にお世話になりました。ありがとうございました。
府中湖サービスエリアでお弁当を食べています。
空が明るくなってきました。
松山に着いた頃にやんでいるといいですね。
少しの雨などまったく気にせず、ユニバーサルスタジオジャパンを満喫しました。カチューシャやぬいぐるみ、お菓子などお土産もたくさん買えました。
集合点呼も滞りなく、雨にもかかわらず予定より5分前にバスを出発させることができました。
すごいぞ勝中生。
これから松山に向かいます。
あと残り約2時間です。そろそろお昼も食べてます。